京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up33
昨日:32
総数:313921
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【4くみ】おんどく

画像1画像2画像3
昨日、絵本の読み聞かせの練習を高学年の児童がしていました。
それを見て、「みんなに音読を発表したい」ということで、低学年の児童が
音読の練習をしている「スイミー」のお話を発表しました。
とっても上手でした。

3年:図工「顔を出したらなんだかワクワク」

画像1画像2
引き続き、パネルに色をつけています。顔を出し、どんな風に見えているか途中で鏡で確認しながら進めています。


3年:理科「ホウセンカ・ひまわりの植え替え」

画像1

植物を畑に植え替えるために、畑の草を引きました。これからの季節、ぐんぐん植物が成長していきます。見逃さないように、水やりや観察をしていきます。

4年:書写「左右」

画像1画像2
姿勢を整えて、集中して一画一画筆を進めます。正しい筆順を意識し、また画の長さの違いにも気をつけて書きました。

6年 給食

画像1
画像2
画像3
給食の時間に栄養教諭の藤川先生が来てくださいました。

夏の旬野菜の「万願寺とうがら」についてお話してくださいました。

6年生にとっては最後の献立になりました。

おいしく楽しく食べることができました!

5年 給食

画像1
画像2
画像3
給食の時間に栄養教諭の藤川先生が来てくださいました。

夏の旬野菜の「万願寺とうがら」についてお話してくださいました。

6年生にとっては最後の献立になりました。

おいしく楽しく食べることができました!

6年 外国語

画像1
本日もAJ先生が来てくださいました。

「Where is it from」や「hot potates」ゲームを行いました!

楽しく活動ができました。

5年 外国語

画像1
本日もAJ先生が来てくださいました。

自分が誕生日に欲しいものをイラストで描いてみました。

また、「Happy Birthday」ゲームを行いました!

楽しく活動ができました。

1年生 まねっこあそび・ボールあそび

今日のまねっこあそびは、
同じ列の友だちといっしょにおこないました。

なかよしじゃんけんをして
リーダーになった人のまねをしながら
ついていきます。

途中、ブリッジをしてみたり
スキップをしてみたり
動きを考えるリーダーも上手になりました☆彡

自然と笑顔があふれた時間でした😊
画像1画像2

【4くみ】読み聞かせ

画像1画像2画像3
委員会のイベントで「読みきかせ「」を実施します。
本番でしっかりと読み聞かせができるようにと、クラスで練習をしました。
何度も一人で練習をしてきましたが、聞く人がいるとやっぱり緊張するとのことでした。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp