![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:32 総数:590310 |
図工「はさみのあーと」
図工の時間に紙を自由に切り、切った形から見立て、それぞれの世界を作りました。切った紙を見て「恐竜に見える!」「お化けに見える!」「ロボットに見える!」と思い思いに作りました。最後片付けまでしっかりと頑張りました。
![]() ![]() 租税教室![]() ![]() 2年生 ミニトマトがぐんぐん成長
春に植えたミニトマトがぐんぐん成長をしています。そんなミニトマトを観察しました。細かなところまでしっかりと観察をしていました。「早く食べたいな〜。」と食べることが出来る日を楽しみにしている子どもたちでした。
![]() ![]() 【3組】 水泳
水泳学習の様子です。
自分たちで壁に貼られた写真を見ながら体操をし、準備を整えてプールに入ることができています。 とっても暑かったこともあり、子ども達は大はしゃぎで水泳学習を楽しんでいました。 ![]() ![]() 【4年生】節分祭について話を聞きに行こう![]() ![]() 吉田神社の方がとても優しくて、難しい言葉も分かりやすい言葉に変えて話してくださったので、子どもたちは節分祭について自分たちが知りたかったことが、よく理解できたようでした。学校に帰って振り返りをしても、しっかりとメモができていたので、話の内容がよく身についていました。 今回の訪問だけでは知りたい内容が全て聞けなかったので、また後日改めて質問を聞きに行こうと考えています。2回目の訪問も楽しみです。 【6年生】1年生にパソコンを教えよう![]() ![]() ![]() 初めは、ぎこちないやりとりも、自己紹介をしたり、一緒に活動をしたりする中で徐々に打解けました。1時間の終わりには「覚えるのが早くて教えやすかった」というふりかえりや「1年生かわいいー」という声が聴かれました。これからも、6年生がみんなのために活躍する姿をたくさん見せてほしいですね。 5年 「ゆでる調理でおいしさ発見」
今日は両クラスともに、ホウレンソウのお浸しとゆでジャガイモを作りました。
教科書で手順を確認しながら上手に分担して調理したので、全部のグループが時間内においしく調理できました。 「週末の自由勉強でもやってみる。」 と家庭科に対して意欲の高い一面を見せる子が多く、良い経験となりました。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】楽しい水泳学習![]() また、安全に気を付けて学習しようとしている姿がとても立派です。「話を聞くとき」と「楽しく学習するとき」の切り替えが素晴らしく、本当に感心しています。 【1年】七夕かざり
地域の商店街の七夕の笹に、願い事の短冊をつけました。「戦争がなくなりますように。」
という願い事もあり、子どもたちの純粋な心に感動しました。晴れて子どもたちのお願い事が叶ってほしです。 ![]() ![]() 【1年】タンバリン&カスタネット
今日は、音楽でタンバリンとカスタネットの正しい持ち方と打ち方を学習しました。「ぶんぶんぶん」の曲に合わせてリズムを打ちました。子どもたちは、「初めてタンバリンとカスタネットを使って楽しかったです。」ととても楽しそうでした。
![]() ![]() ![]() |
|