![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:280 総数:2410972 |
前期中間テスト始まる【3年家庭科】![]() CReDiの日![]() ![]() ![]() 裁縫【1年家庭科】![]() ![]() ![]() 日本の食について【2年英語】![]() ![]() ![]() 〇家庭の味(いわゆるおふくろの味) 〇郷土の料理 〇和食 〇海外にルーツのある日本食 〇海外に受け入れられている日本食 この中からそれぞれテーマを選び、2分程度で発表しました。ペアを変えて、一人5回ほど話すチャンスがあります。お互いに発表し合ったあとアドバイスをし合い、また、ポスターセッションと同じように途中で質問をして、内容、伝え方を1回目よりも2回目とブラッシュアップしていっています。 最後はスピーカープログレスを使って、発音やペース、ピッチ、表現を再度確認しました。自宅課題として、発表動画をロイロノートで提出しています。どんどん発表がうまくなっていきますね。また内容が充実し、聞き取りやすくなってきました。気づいてますか? 名作を模写する【1年美術】![]() ![]() 俳句の創作【3年国語】![]() 歳時記片手に、写真をもとに俳句を作っています。同じ写真を見ても、一人一人、違った情景をイメージしているようです。17音に広がる世界。どんな句ができあがるか楽しみです。 校内の植物を観察する【1年理科】![]() ![]() あなたは生成AIをどう活用しますか?![]() ![]() 生成AIの開発の歴史や、活用時の注意点など、時にはクイズも交えた講義を1時間聞くことができました。 「実際に生成AIを使っている様子を見ることができて、AIの発展が進んでいることを実感した。」「AIとの付き合い方はこれから大切なことだと思うので、自分でその情報が正しいのか吟味することが大切だと改めて知ることができた。」「注意することに加え,実際に起きてしまった問題の例なども知りたい。」とさらに生徒たちの関心も高まりました。 生成AIとの共存について、考えさせられる1時間となりました。 サテライト学習![]() ![]() ![]() 英語の名言を集めました【2年英語】![]() ![]() ![]() To win big, you sometimes have to take big risks. by Bill Gates (大きな成功には、大きなリスクが伴うものだ) The only way to do great work is to love what you do. by Steve Jobs (素晴らしい仕事をするただ1つの方法は、今やっていることを愛すること) |
|