![]() |
最新更新日:2025/05/14 |
本日: 昨日:127 総数:556094 |
6年 新体力テストを行いました。
先日、学年で新体力テストを行いました。
昨年より、体力は高まったかな? 普段から、外遊びなど、運動をする習慣をつけたいですね。 ![]() ![]() 1年 おいしいごちそう できました![]() ![]() 5年 にじの学習「これがわたしの生きる道」![]() ![]() 4年 1年生を迎える会に向けて![]() 言葉だけではなく、歌やダンスでも「給食のよさ」が伝わるように練習をしています。 修学旅行説明動画の配信について
修学旅行の説明動画を配信しました。
下記のリンクからファイルを開いてご覧ください。 パスワードは5月9日にお配りしたおたよりに記載してあります。 →修学旅行説明動画 もし「この動画は再生できません」と表示された場合は、URLをコピー・ペーストしてください。 ごはんが進む!新献立「豚肉とキャベツのソースいため」![]() ![]() 麦ごはん 牛乳 豚肉とキャベツのソースいため トマトと卵のスープ 今日は、嬉しい新献立でした。豚肉、キャベツ、たまねぎ、にんじん、ピーマンと具だくさんで色々な食感を楽しむことができました。子どもたちは、「ごはんが進む!」「もっと食べたい!」「おいしすぎる!」と笑顔いっぱいで大好評でした。 今日もおいしくいただきました。 1年 アサガオのたねまき
1年生は、今日アサガオの種まきをしました。土を鉢に入れ、種をまき、水やりをしました。芝生の上で、土をこぼさないように丁寧に作業をしました。教室に戻ってから感想を聞くと、「楽しかった。」「早く花が咲いてほしい。」「何色の花が咲くか楽しみ。」と言っていました。情報網が発達し、すぐに知識が手に入る時代ですが、自分の手を使って体験することは、とても有意義なことだと改めて感じました。
ペットボトルのご協力もありがとうございます。これから子どもたちは持ってきたペットボトルを使って、毎日水やりをします。小さな種から芽を出す日が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 3年 社会「学校のまわりの様子」
今日は、学校の南にある施設や公園などの場所を確認しにいきました。社会科で習った地図記号を使って、分かりやすく校区地図にまとめました。
![]() ![]() にじいろ学級 がっこうあんない![]() ![]() 実際に校内を回りながら、1年生は教室の名前や置いてあるものを確認しました。上級生からの「一緒に運動場で遊ぼうね」「図書館はぼくの大好きな場所だよ」という言葉のように、学習を楽しんだり好きな場所を見付けたりしてほしいと思います。 1年 はじめてのテスト
今日、1年生は初めてのテストをしました。テストの形に机を動かし、説明を聞き、問題が終わるまで静かに解いていました。凛とした雰囲気の中で、真剣に取り組む姿が見られました。毎日子どもたちの新しい姿が見られ、とてもうれしく思います。
![]() ![]() |
|