京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up35
昨日:374
総数:338319
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年国語★聞いて、考えを深めよう

画像1
画像2
画像3
グループごとに質問内容と質問する相手を

話し合いました。

インタビューのアポイントをとりに行き

実際にインタビューしに行く準備が整いました。

来週いよいよ出発です!

5年 鉄棒運動

画像1
画像2
体育では、鉄棒運動の学習をしています。

今日は、鉄棒の技を知りながら、今自分ができる技を確かめました。

上り技・回転技・下り技を組み合わせた連続技に挑戦していきます。

これからの成長に期待です!

5年 20mシャトルラン

画像1
新体力テストの1つ、20mシャトルランを行いました。

力の限り走り切った子どもたち。

自然とお互いに「がんばれ」の声かけや、拍手が起こっていました。

5年 家庭科室調査隊!

画像1
画像2
家庭科の学習で、初めて家庭科室に入りました。

まずは、どこになにがあるかを調査しました。

チェック項目に従ってものを探索。

「やかん見つけた!」

など、楽しそうに探索していました。

畑のお手入れをしました。

画像1
画像2
画像3
 サツマイモの苗を植えるため、畑の準備を始めました。みんなで力を合わせて、雑草を抜いて、石を拾い、土をほぐしました。土が硬くてなかなか簡単に抜けない雑草も、道具を使ってきれいに取り除きました。みんな秋の収穫を楽しみにしています。

6年体育★上体起こし・反復横跳び

画像1
画像2
画像3
体力テストも終盤です。

今日は上体起こしと反復横跳びに挑戦しました。

残るはソフトボール投げと握力です。

6年理科★ものが燃えるしくみ

画像1
画像2
画像3
ものが燃えると空気にどのような変化が起こるかを

気体検知管や石灰水を使って調べました。

6年国語★春のいぶき

画像1
画像2
画像3
春に関わる言葉を学習しました。

立春や春分などは

「聞いたことある!」「知ってる。」

と反応していましたが

難しい言葉もたくさん登場しました。

最後は春から連想する言葉をたくさん集め

俳句や短歌にしてみました。

サービスホール

5月に入り、端午の節句に因んだ飾りつけに
変わっています。
画像1
画像2
画像3

5年 1立方メートルって その2

画像1
1立方メートルって本当に1000000立方センチメートル?

100立方センチメートルではないの?

実際に1立方メートルを100個並べています。

「100個あってもたったのこれだけ…」

「これが100列必要で、100段いる…」

実感を伴いながら、1立方メートルの大きさを改めて感じていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/24 わくわくWORKLAND(5年)
6/27 全市スキルアップデー(5時間授業) 食の指導(1−1)
6/30 委員会活動 学校評価週間
保健・PTA等
6/26 フッ化物洗口
京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp