![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:22 総数:381833 |
6月24日 授業の様子 2年生![]() ![]() ![]() 国語科で学習している「スイミー」の世界観の中で、いろいろな場で楽しくみずあそびを していました。 6月24日 授業の様子 3年生![]() ![]() ![]() 自分のめあてにあった場で、ねらい2とねらい3の活動をしていました。 みんな積極的に泳ぎ、45分間の中でたくさんの運動量がある授業でした。 6月24日 授業の様子 1年生![]() ![]() ![]() 2年生以上の学年では、自分で活動内容や場を選んで「みずあそび」や「水泳」の学習を進めていますが、1年生は実態を踏まえ、一斉指導で学習をしています。 今までは2時間続きの授業でしたが、今日からは1時間での学習になりました。だいぶ水に慣れてきた様子がうかがえ、みんな積極的に楽しく「みずあそび」の学習を進めていました。 6月24日 授業の様子 4年1組![]() ![]() これからの算数の学習を楽しみにしているようでした。 6月24日 授業の様子 4年生![]() ![]() バディで泳ぎをアドバイスし合ったり、見学児童が気づいたことをアドバイスしていたりと、みんなで学習を進めることができていました。 2年生 トマト・なすの様子(食農教育授業)
2年生は、自分達の野菜の他に、トマトとなすを育てています。
子ども達が、観察した様子を定期的に配信していきます。今回育てているトマトとなすの苗は、京都青果合同株式会社様の協力の元、JAひだ様、JA福岡様に提供いただきました。 今週は天候に恵まれ、水やりを頑張りました!なすは、そろそろ収穫できそうです。 ![]() ![]() 4年生 お話タイム![]() ![]() 読み聞かせを聞きながら笑ったり、真剣に聞き入ったり、4冊の絵本の読み聞かせを、絵本の世界に浸りながら楽しみました。 感想を聞くと「この場面が面白かった」「くもパンのお話がかわいかった「このお話のシリーズ作品も読みたい」「もし自分だったら、島ひきおにと遊びたい」と、たくさん発表していました。最後は、地域の読み聞かせをしてくださっているみなさんに、感謝の気持ちを込めて拍手をしました。 4年生 体育![]() ![]() 得意な子もそうでない子も、みんなとても前向きに取り組んでいます。 「平泳ぎの足ってどうするの」「いいかんじだよ」と、友達に聞いたり褒めあったりしながら、泳力を伸ばしています。 学校運営協議会 全体集会![]() ![]() ![]() 最初に学校長より本校の児童の様子や実態について話したあと、 ・学び拓く委員会 ・心と体を育てる委員会 ・安心安らぎ委員会 の3つの部会に分かれて、話し合いを行いました。 どの部会からも、地域と保護者と学校が協力し合って子どもたちの 成長を見守っていこうというお話を聞くことができました。 6月19日 体育研究会の先生が授業を参観しました![]() ![]() ![]() 子どもたちは、暑い中とてもいいプレーをたくさんしていました。見ていてとても見ごたえのあるゲームが展開されていました。 |
|