京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up37
昨日:43
総数:588793
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 『未来永笑』〜互いを認め合い、共に高め合う 山階南〜

4年 ソフトバレーボール

画像1
体育でソフトバレーボールをしました。

4年 北部クリーンセンター

画像1
北部クリーンセンターでごみ処理について学習しました。

【6年】選書会

 今日は選書会がありました。子どもたちもいろいろな本に目を輝かせながら選んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年生 6月17日(火) 図工「すなあそび」

画像1
画像2
画像3
運動場にて、「すなあそび」をおこないました。
活動前に何を作りたいか聞くと、川・海・お城・食べ物等たくさんの意見がでました。
何が必要かも自分たちで考え、友達と協力して活動してました。

着替え等の準備、ありがとうございました。

緊急 6月16日(月)

画像1
むぎごはん
ぎゅうにゅう
平天とこんにゃくのにつけ
きりぼしだいこんのにびたし
ういろう

 「ういろう」は江戸時代からつたわる和菓子です。米粉・黒砂糖・砂糖をまぜてひとつづつカップに入れ、スチームコンベクションオーブンで蒸して作りました。ういろうのもちもちとした食感や黒砂糖のやさしい甘みをあじわっていました。

1年生 iPadデビューしました!

6月10日(火)にiPadデビューしました!
初日は6年生と一緒に使い方を確認しました。

その後は、どんどん使いこなしていく姿が多くみられました。
ルールを守りながら、上手に活用してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 6月12日(水)図工「色水あそび」

画像1
画像2
画像3
運動場で「すなあそび」ができなかったため、2組は教室で色水遊びをしました。
ペットボトルに絵の具と水を入れ色水を作った後、複数の色水を混ぜ新しい色を作りました。

色を混ぜ、新しい色を作る活動に熱中する姿が多くみられました。
また、「○○色と○○色を混ぜると新しい色ができた!」と今後の学習にも活かせる発見をたくさんしていました。

1年生 6月12日(木) 体育「フォークダンス」

画像1
画像2
雨で運動場が使用できなかっため、教室で「フォークダンス」をしました。
音楽に乗りながら、楽しそうに体を動かしていました。

1年生 6月12日(木) 体育「てつぼうあそび」

画像1
画像2
画像3
体育では、「てつぼうあそび」を行っています。
自分のしたい技を決め、友達にアドバイスをもらいながら挑戦しています。


【1年2年】相撲大会にむけて

 今日は1〜2年生の相撲大会に出場する子を対象とした安全確認や取り組み方について確認をしました。
 
 初めての取組なので緊張している様子はありましたが、礼の仕方や土俵への出入りの仕方など教えてもらっていました。

 いざ取り組むとみんな力いっぱい押していて、白熱した試合展開になっていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp