京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up4
昨日:108
総数:469332
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◎学校教育理念:すべての子どもの学習機会と進路の保障 ◎学校教育目標:「自ら考え学ぶ力」と「自ら律する力」を高め、確かな学力・豊かな心・健やかな体を備えた生徒の育成

『生徒総会を行いました!』

 今日の1・2時間目、体育館で生徒総会を行いました。
 今日の総会のため、今年度が始まる前から中央委員の皆さんが準備を進め、そして室長を中心に行ってくれた学級討議を経て、今日の本番を迎えました。
 これからの生徒会活動を決めるとても大事な会でしたが、2時間みんなが集中して参加でき、とても素晴らしい生徒総会となりました。
 生徒総会後に、今週末夏季大会に挑む陸上部の皆さんに、頑張れのエールを送る激励会を行いました。
 今日の生徒総会で決まった内容をもとに、これからより充実した生徒会活動に取り組んでいってください。そして陸上部の皆さん、夏季大会で全力を尽くしてがんばってきてください!
画像1
画像2
画像3

『2年生 お世話になった職場にお礼状を書いています!』

 今日の4時間目、先週の生き方探究・チャレンジ体験でお世話になった事業所にお礼の手紙を書きました。
 一番心に残っていることを書きながら、お互いのチャレンジ体験での出来事を楽しそうに話している様子を見ていると、4日間のチャレンジ体験がとても充実したものだったということが伝わりました。
 働くことの意義、大変さも感じることができたと思います。この体験をこれからの学校生活にいかしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

『2年生 生き方探究・チャレンジ体験頑張っています!』

 初日、2日目と雨が続きましたが、今日は久しぶりに晴れ間がのぞく天気となりました。
 それぞれの事業所で、緊張しながらも一生懸命頑張る2年生の姿をたくさん見ることができています。
 残すところあと1日です。最後までできることを頑張り、たくさん学んできてください!
画像1
画像2
画像3

『2年生・生き方探究・チャレンジ体験1日目 事業所での様子です!』

 今日が初日の生き方探究・チャレンジ体験。色々な職場で「働くこと」を経験させてもらっています。
 あいにくの雨でしたが、その雨にも負けず元気に頑張っている姿がとても嬉しかったです。
 明日以降も頑張りましょう!
画像1
画像2

『2年生・生き方探究・チャレンジ体験1日目 校内作業の様子です!』

 今日から金曜日まで、2年生は「生き方探究・チャレンジ体験」に取り組みます。
 今日は、事業所での体験がない生徒が登校し,作業を行ってもらいました。
 本来であればプール掃除を予定していましたが天候の都合で大掃除をしてくれました。教室だけではなくいつも行き届いていない場所も丁寧に時間をかけて掃除してくれました。
 協力してくれた皆さんありがとう。そして明日から始まるチャレンジ体験頑張ってください!

画像1
画像2
画像3

『2年生 生き方探究・チャレンジ体験の事前訪問に行ってきました!』

 2年生が今日の午後、生き方探究・チャレンジ体験の事前訪問に行きました。
 来週お世話になる事業所の方々に、訪問して伝えること、行き方などの確認をし、少し緊張した様子でしたが楽しそうに出かけていきました。
 明後日の金曜日に事前訪問がある事業所もあります。今週、生き方探究・チャレンジ体験に向けての準備をしっかりとし、有意義な体験にしていきましょう!
画像1
画像2
画像3

『2年生 合唱コンクールの曲を聞きました!』

 今日の4時間目、2年生が合唱コンクールの自由曲を聞きました。
 全部で6曲の中から投票を行い、クラスで第1希望から第3希望まで決定しました。
 各クラスで最終どの曲になるのか、今からとても楽しみです。
 合唱コンクールは9月25日に行われます。まだまだ先のことではありますが、本番に向けて少しずつ準備をしていきましょう!
画像1
画像2
画像3

『進路保護者説明会が行われました。』

 本日6時間目に、高校の先生をお招きして進路保護者説明会を開催いたしました。
 高校の先生からのお話があり、その後は保護者の方々に向け、昨年度のデータなどを参考に進路について、今後の流れについて、進路主事より説明を行いました。
 まだまだ先と思っていた進路決定ですが、3年生はもう間近に迫ってきています。しっかりと考え、周りの人たちと相談しながら進路を決定していってほしいと思います。
 
画像1
画像2
画像3

『学校だより(6月号)』

『学校だより(6月号)』は以下のURLをクリックしてください。

『学校だより(6月号)』

『授業参観日 たくさんの来校ありがとうございました!』

 1時間目から6時間目まで、たくさんの保護者の方々に来校いただきました。
 生徒の皆さんの日頃の頑張りを見ていただくことができて、よかったと思います。またご家庭でも、今日の授業の様子など話題にしていただけますと幸いです。
 お忙しい中ありがとうございました!
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

学校生活のきまり

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立岡崎中学校 部活動運営方針

京都市立岡崎中学校
〒606-8332
京都市左京区岡崎東天王町1
TEL:075-771-4191
FAX:075-771-4192
E-mail: okazaki-c@edu.city.kyoto.jp