![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:28 総数:358872 |
ひまわり 3校合同音楽鑑賞会に向けて![]() ![]() 教頭先生に教えてもらった声の出し方などを教室でも歌って教えてくれました。 当日もですが,こうやって毎日素敵な歌声が響くっていいな〜。と思いながら, 担任も一緒に子どもたちと歌いました。 ひまわり 6年交流社会![]() ![]() 縄文時代の暮らしについて資料をもとに見つけたことを話し合い, 発表していました。 自然にあるものを採集,狩猟などして食べていたのだけれど もしもとれなかったらどうしていたのかな。。。 たくわえていたんじゃないかな。(保存する家みたいなものがあるな。) 土器は粘土みたいなものでつくって焼いているけれど,なぜ焼くのかな。 いろいろな不思議を見つけて発表もしていました。 1年生☆生活科『なつとともだち』水あそび![]() ![]() ![]() 1年生☆体育科『みずあそび』その5![]() ![]() ひまわり 自立活動アップルドロップ![]() 木についているかわいいイモムシをとるとリンゴが落ちてくることがあります。 落ちてきたりんごの数が多い方が負けです。 リンゴが落ちてこないように,そっと…イモムシを抜き取るのですが, ドバーッとリンゴが落ちてきちゃうこともあります。 どちらが勝つのか最後までわからない ドキドキはらはら集中を楽しんでいました。 ゲームのあとは,7月の掲示物の飾りづくりをしましたよ。 ひまわり 4年交流体育
水泳学習です。
力を抜いて浮くこと,けのびからバタ足で泳げるようになる。 自分でめあてを決めて取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ひまわり 土曜参観に向けてその2![]() ![]() ![]() まず,当日の朝に下ごしらえをしよう。 2時間目はトッピングをしておうちの方にも見てもらおう。 使いそうな道具を洗って みんなで協力して準備しました。 ひまわり 土曜参観に向けて![]() ![]() 今週土曜日は参観日!!ということで, どんな準備が必要かなどお話をしました。 しっかりと聞いて考えていました。 ひまわり 休み時間![]() ![]() 6年生が勝利したようでした。 1年生☆体育科『みずあそび』その4![]() ![]() |
|