京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up2
昨日:35
総数:336056
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年体育★バスケットボール

画像1
画像2
画像3
バスケットボールの学習が始まりました。

チームみんなでプレーすること

チームの成長を目指して取り組むこと

この2つをしっかりと確認して

試合を進めていきます。

得意な子も苦手な子ももちろんいますが

それぞれのめあてをもって学習しています。

6年★雨の日のみんな遊び

画像1
画像2
お絵描きリレーをしていました。

チームごとにお題をもらい

1人10秒ずつ絵に描き足していきます。

最後の一人がお題が何かを当てたら成功です。

シンプルで分かりやすくみんな楽しんでいました。

6年社会★歴史の学習に入りました!

画像1
画像2
画像3
楽しみにしていた歴史の学習スタートです。

昨日は縄文時代のむらの様子について調べ

今日は弥生時代のむらの様子について調べました。

2000年もたっているのに

あまり変わっていないところもあり

でもやっぱり進化している部分も…

「歴史楽しい!」

みんなやる気満々で授業に取り組んでいます。

6年家庭科★朝食から健康な一日の生活を

画像1
画像2
画像3
調理実習を終えて

時間がない朝食には

手早くできるいためるおかずが最適と分かりました。

単元の最後に今回のいろどりいためを参考に

オリジナルのいため料理を考え交流しました。

「野菜の種類を変えてみよう。」

「味付けポン酢とかでもいいかな。」

ぜひお家で作ってみてほしいと思います。

5年 沖縄の宝

画像1
画像2
社会では「あたたかい土地のくらし」の学習をしています。

沖縄の気温や降水量、台風について学習した後、沖縄の宝について考えました。

予想した「食べ物」「自然」「歴史や文化」について各グループ毎にどのようなものがあるのか、その理由は何なのかを調べています。

高い土地のくらしで学習した視点を生かして、調べ学習が進んでいます。

5年 わくわくワーク

画像1
画像2
画像3
24日(火)のわくわくWORK LANDに向けて、準備が進んでいます。

面接の結果、それぞれが働く会社が決まり、本日は自分が働く会社について調べました。

詳しい内容が見えてきて、わくわくしている子どもたち。

「早く働きに行きたい」と目を輝かせていました。

5年 感謝をもって

画像1
画像2
ある日の掃除時間の様子です。

普段以上に頑張って掃除をしていました。

すてきだなと思い、思わずパシャリ。

使っている場所への感謝の気持ちをもちながら、これからも掃除を頑張っていきます。

6年書写★文字の組み立て方『湖』

画像1
画像2
画像3
3つの部分からなる文字を書きました。

さんずい・古・月の大きさやバランスを確認し

丁寧に書いていきました。

いつも2文字書いている半紙に今回は1文字なので

それだけでもバランスがとりにくかったようですが

一枚作品として仕上げました。

選書会でお気に入りの本を探しました!パート2

画像1
画像2
画像3
いつまででも選んでいられそう!

選書会でお気に入りの本を探しました!パート1

画像1
画像2
画像3
選書会で、お気に入りの本を探して、図書館に置いて欲しい本を選びました。
様々なジャンルの本があってわくわくが止まらない様子でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/16 クラブ活動
6/18 スクールカウンセラー来校
6/20 育成学級地域交流会(ひまわり学級)
保健・PTA等
6/14 PTA文化委員栽培活動
6/18 歯科検診(5・6年)
6/19 フッ化物洗口
京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp