京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up25
昨日:43
総数:588781
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 『未来永笑』〜互いを認め合い、共に高め合う 山階南〜

【6年生】第一回ラップ大会開催!

画像1
「SPAM HIP HOP」係主催で、6年生ラップバトルが開かれました。
自由参加でしたが、たくさんの6年生が集まり大盛り上がりでした。

【6年生】走り高跳びで記録に挑戦!

画像1
画像2
はさみ跳びで高く宙を舞います。
友だちとアドバイスし合ったり、同じくらいの記録の人たちと競争したり、みんな一生懸命頑張っています。

小中合同研修会

 今日は、百々小学校・山科中学校の先生にも子どもたちが頑張っている姿を見に来ていただきました。

 中には、緊張している子もいましたが、すぐに先生たちに話しかけている子もいました。
 授業中は、周りの子たちと一緒に課題について考えたり、自分なりの答えを伝えあったりしていました。

 授業後には、先生たちも意見交流しながら、これからのことについて話し合いました。
画像1
画像2
画像3

6月朝会

 今日は、6月の朝会がありました。
 
 校長先生からのお話や各委員会からの紹介など、児童会の子たちも進んで活躍してくれていました。
画像1
画像2
画像3

土曜参観

 今日は、土曜参観がありました。保護者の方にもたくさん来ていただき、子どもたちの日頃からのがんばりを見てもらえたのではないでしょうか。

 これからもよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

「5年」情報モラル教室

画像1
インストラクターの方に来ていただき、情報モラル教室を実施しました。スマートフォンの使い方、付き合っていき方について新たに気づくことがありました。

5月30日(金)

画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
にくだんごのとうにゅうみそに
ほうれん草のごまに

 手作りの肉だんごといっしょに、春においしいキャベツと油あげなどをみそ煮で煮こみました。最後に豆乳をくわえることでまろやかな味わいになりました。肉だんごは豚ひきにくと、みじん切りにしたしょうが・たまねぎをまぜて肉だんごを一つ一つ、心をこめて作りました。手作りのおいしさを味わって食べていました。

1年生 5月29日(木)先生に好きな食べ物を聞いています!

画像1
画像2
昨日、5年生の先生から「山階南の先生の好きな食べ物はなにかな?」カードをもらいました。

今日の中間休みは、たくさんの先生にインタビューすることができました。
先生の名前も覚えることができ、楽しい時間になりました。

1年生 5月29日(木) 体育「まっとあそび」

画像1
画像2
「まっとあそび」では自分の挑戦したい技を決め、取り組んでいます。

授業の最後には、全員で「京都タワー」に挑戦しました。
京都タワーに負けないくらい、足を伸ばして頑張っていました。

1年生 5月23日(金) 算数 おはじきあそび

画像1
画像2
算数科では、おはじきあそびをして0〜10の数の読み方や書き方を身に着けました。

楽しみながら、学習していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp