1・2年生・3組 春の遠足
春の遠足で、柳長公園に行きました。
公園の遊具やグラウンドで楽しく遊んだり、おいしいお弁当を食べたりして楽しく過ごすことができました。
【2年】 2025-05-21 17:12 up!
1・2年生 はるの えんそく
春の遠足に行ってきました。
気温もぐんぐん上がって暑い中でしたが,水分補給をしながら頑張って歩きました。
柳長公園では,みんなで遊具遊びやおいかけっこをしたり,松の葉を集めて山を作ったりして楽しく遊ぶことができました。
疲れていると思います。今日はゆっくり休んで,明日もまた元気に来てくださいね。
【3組】 2025-05-21 17:12 up!
夏野菜の観察
3組で育てている夏野菜を観察しました。観察する野菜を一つ選び、色や形、感触などを調べて、タブレットのロイロノートにまとめました。すくすく育つ野菜を見て、成長を楽しみにする子どもたちの姿がありました。
【3組】 2025-05-21 17:12 up!
体育「タグラグビー」
今週から、体育科の学習でタグラグビーが始まりました。パスの仕方やキャッチの仕方を教え合いながら取り組むことができていました。次回からは試合をしていきます。
【6年】 2025-05-20 18:20 up!
2年生図画工作科「はさみのあーと」
図画工作科「はさみのあーと」に取り組みました。
はさみで画用紙を様々な形に切り、はりつけて作品を完成させました。切った形からいろいろな場面を想像して楽しく取り組んでいました。
【2年】 2025-05-20 18:20 up!
1年 生活 朝顔の観察
朝顔の芽がたくさん出ました。色、形、数、大きさ、手触りなど、いろいろな視点からじっくりと観察していました。無事に芽が出て、子どもたちはとても喜んでいました。
【1年】 2025-05-19 18:46 up!
2年生体育科「ゆうぐあそび」
遊具の高いところまで授業の中で取り組むことができるようになった2年生。
移動するだけでなく遊具に登ったり、降りたりするときに、安全に遊ぶためにはどうすればいいのかを考えて工夫しながら取り組むことができました。
【2年】 2025-05-19 18:46 up!
朝の水やり
3組で育てている夏野菜以外にも、1年生はあさがお、2年生はミニトマトを育てています。朝の時間にクラスで声をかけ合い水やりをして、植物の成長を楽しみにしている子どもたちです。
【3組】 2025-05-19 18:40 up!
5年生 家庭科 はじめての調理実習
5年生から家庭科の学習がはじまりました。今日は、はじめての調理実習で、お茶を入れました。茶葉をはかって、お湯を沸かして、急須にいれて・・・とみんなで役割分担をしてお茶を入れることができました。はじめて自分たちで入れたお茶は少し、苦いと感じた人もいたようですが、みんな楽しそうに、自分たちで入れたお茶を飲んでいました。
【5年】 2025-05-19 09:57 up!
【3年生】お気に入りの葉
図画工作科ではお気に入りの葉の絵を描きました。河川敷に取りに行った葉をよく見て、描くことができました。お友達の絵を見て、「その色、どうやって作ったん?」など聞き合う姿がとても素敵でした。味のある絵が出来上がったので、みんなで見合うのが楽しみです。
【3年】 2025-05-16 17:00 up!