京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up5
昨日:37
総数:313415
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年:久しぶりの・・・・

画像1画像2
今日は、3年生が社会見学だったので、今年度になって初めて4年生だけでの給食でした。
久しぶりだったので、机を向かい合せにして和やかに食べていました。

4年:図書室での読書

画像1
久しぶりに図書室へ行きました。借りたい本を選び、その後静かに読書の世界に浸りました。文字の細かい本を読める人もたくさんいる4年生です。

4年:書写「花」

画像1画像2
今年度初めての毛筆学習です。今日は「花」を練習しました。今日のめあては、筆使いと画の方向に気をつけよう、です。たて画・横画やはらいの際に、どのように筆の穂先を向けるとよいかを考えながらお手本をよく見て集中して書きました。

4年:漢字辞典を使って

画像1画像2
漢字辞典の引き方を学習しました。音訓引き・部首引き・総画引きの3種類の引き方をどれも経験し、どんなときにどの引き方を使ったらよいのかを知りました。また、自分にとって引きやすいのはどの方法かも分かりました。漢字一文字でもこんなにたくさんの情報があるんだと、自主学習にも役立てそうです。

ラジオ体操で集う朝の時間

画像1
ハロースマイル委員会の子どもたちからの呼びかけで、登校してきた朝の時間にみんなでラジオ体操をしました。いろんな学年の子たちが一緒に朝から身体を動かして、気持ちのよいひとときとなりました。次回はもっとたくさんの人が集まるといいですね♪

中学年:体育 新体力テスト

画像1画像2画像3

新体力テスト最後の種目、反復横跳びと長座体前屈の測定を行いました。
ペアで反復横跳びをし、1回目より2回目の方が記録が伸びている人が多かったです。
長座体前屈では、目盛りを読むことに苦戦していましたが、協力し合って測定できました。

6年 委員会活動

画像1
画像2
画像3
本日は、月に1度の委員会活動が行われました。

THEアー図書委員会では、それぞれの学年に読聞かせを行く役割を決めました。
ハロースマイル委員会では、朝休みに行われたラジオ体操をしてみての振り返りを行いました。

6年生が引っ張っている姿はかっこよかったです。
5.6年生が協力をしている姿がみられました!

1年生 よろしくおねがいします!

明日は、待ちに待った「春の遠足」です。
2年生と一緒に、京都市動物園に行きます。

今日は、合同で生活科の学習をし、
明日の予定や、きまりを確認しました。

そして、一緒にクイズラリーをする2年生に
「よろしくおねがいします!」と
自分の名前を書いた名刺を渡しました。

明日、いいお天気になりそうです♪
おうちの方、お弁当などの持ち物の準備を
よろしくお願いします m(__)m
画像1

5年 委員会活動

画像1
画像2
画像3
本日は、月に1度の委員会活動が行われました。

THEアー図書委員会では、それぞれの学年に読聞かせを行く役割を決めました。
ハロースマイル委員会では、ラジオ体操をしてみての振り返りを行いました。

5.6年生が協力をしている姿がみられました!

2年 漢字の学習

画像1画像2画像3
2年生の漢字の学習では正しい姿勢を目標に取り組んでいます。きれいに漢字を書きたいという思いをもって、新しい漢字を学習中です。きれいに書けた漢字がたくさんある学習になりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp