京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up14
昨日:14
総数:336101
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年図工★音の絵

画像1
画像2
画像3
身の回りの音をたくさん集め

音という目に見えないものを

形や色に置き換えて表現しました。

「どんな線にがいいかな。」

「上から色紙を貼ってみよう。」

オリジナリティあふれる作品になりました。

部活動開講式

タグラグビー、バスケットボール、和太鼓部の活動が
始まります。

校長先生のお話の後、各部に分かれて、活動場所や
持ち物について連絡がありました。

1年間楽しみながら、活動に取り組んでいきましょう。
画像1
画像2
画像3

6年★なぜか流行ってます…

画像1
画像2
火曜日・木曜日の週2回の簡単掃除の時間に

教室の雑巾がけをゲーム的に楽しんでいたところ

6年1組で雑巾がけブームがきています。

金曜日は通常掃除なので「昼休みにやる!」と言い出し

家庭科室から音楽室までのロングコースを楽しんでいました。

ねんどで ごちそう なにつくろう?パート2

画像1
画像2
画像3
それぞれが、思い思いの食べ物を楽しそうに制作していました。

ねんどで ごちそう なにつくろう?パート1

画像1
画像2
画像3
図画工作「ねんどで ごちそう なにつくろう?」では、食べたいなと思う食べ物を粘土で表現しました。

芽が出ています!パート1

画像1
画像2
画像3
生活科「さいて ほしいな わたしの はな」の学習で、出始めたアサガオの芽を観察しました。

芽が出ています!パート2

画像1
画像2
画像3
子どもたちからは、「かわいい芽が出てきました。」や「きれいな花が咲いて欲しいです。」という感想が出ていました。

3年生 校外学習

京都駅ビルと梅小路公園に行きました。

京都駅の人々の様子や、空中経路や屋上から京都市の
地形や市街地の様子を見学しました。
画像1
画像2
画像3

6年★スマイルグループ顔合わせ集会

画像1
画像2
画像3
楽しみにしていた顔合わせ集会です!

1年生を迎えに行くのを待ちきれず

中間休みから教室前で待機していた子も…

6年生はスマイルのリーダーデビューです。

一生懸命作った名札をプレゼントし

他学年の子が丁寧に色塗りしてくれているのを

うれしそうに見つめていました。

早くでき上がったグループは簡単な遊びもしました。

来月から始まるスマイル遊びが楽しみですね!

6年理科★ヒトや動物の体

画像1
画像2
画像3
でんぷんに唾液が混ざるとどうなるかを実験しました。

でんぷんに水だけを混ぜたものと

でんぷんに唾液を混ぜたもの

それぞれを体温に近づけるためにしばらくあたため

ヨウ素液を入れてみました。

「あれ?両方色変わってる…」

「でも見て!色の濃さが違う!」

唾液にどんな働きがあるかを考察していきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/28 スクールカウンセラー来校
5/31 休日参観日(2・3校時) 引渡訓練(1年・4校時) 非行防止教室(5年・2校時 2年・3校時)
6/2 休日参観代休日
保健・PTA等
5/29 フッ化物洗口開始(1年生水練習)
5/30 内科検診(1年1組・4・6年)
6/3 耳鼻科検診(2・4・6年) PTA本部役員定例会
京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp