京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up21
昨日:26
総数:381870
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会 7月10日(木)〜15日(火)

5年生 花背山の家 振り返り2

画像1
画像2
画像3
その後,班ごとに振り返りをし,そこで出た意見を全体で共有しました。

この後,就寝します。今日のHP更新はここまでとさせていただきます。

5年生 花背山の家 振り返り1

画像1
画像2
入浴後には,今日の振り返りを行いました。
健康観察の後に,まずは個人での振り返りをしました。

5年生 花背山の家 ナイトハイク

画像1
画像2
画像3
夜には,ナイトハイクを行いました。夜の自然を感じながら所内を歩きました。
出発前に集合している時には,シカが間近にいました。

5年生 花背山の家 野外炊事3

画像1
画像2
画像3
どの班も上手にカレーライスができました。
自分たちが初めて野外炊事をして作ったカレーライス。「今まで食べた中で一番おいしい!」「お父さんやお母さんにも食べさせてあげたかった」などの声も聞こえてきました。ちょっと早めの夕食でしたが,どの班も本当においしくできて,子どもたちはとても満足そうでした!
後片付けも頑張りました。

5年生 花背山の家 野外炊事2

画像1
画像2
画像3
準備ができたら,かまどに鍋を置き,薪に火をつけました。初めての野外炊事にしては順調に火が付き,みんな出来上がりをワクワクしながら待っていました。

5年生 花背山の家 野外炊事1

画像1
画像2
画像3
午後2つ目の活動は,野外炊事です。夕食のカレーライスを作ります。
まずは担当に分かれて下準備です。

5年生 花背山の家 スコアオリエンテーリング

画像1
画像2
画像3
午後の活動は,スコアオリエンテーリングから。地図を見ながら所内各所にあるクイズに答えていきました。班のみんなで協力してクイズポイントを探したり,答えを考えたりして今した。

5年生 花背山の家 昼食

画像1
画像2
画像3
昼食は,食堂でいただきました。ラーメンのほか,バイキングでいろいろなおかずをいただきました。
みんなモリモリ食べていました。午後の活動,頑張れそうです。

4年 音楽

画像1
画像2
音楽の時間に子どもたちが楽しみにしている「もりくま」というリズムゲームがあります。
もりのくまさんのリズムにのってジャンケンするのですが、曲の途中に手拍子を打ったり、「がんばれ」とリズミカルに声をかけたりして、リズム感覚を楽しく養っています。また、長調のときはジャンケンで勝った人が勝者、短調のときは負けた人が勝者と、自然と長調か短調かを聞き分けることも身についてきました。今後、違うゲームにもチャレンジしていく予定です。

4年 いってらっしゃい5年生

画像1
画像2
画像3
5年生が山の家に出発しました。
出発式を見ていた4年生は、「来年は私たちやな」「5年生になるの楽しみ!」「あんな大きいかばんいるんやなぁ」とわくわくしながら話していました。
また5年生から、お土産話を聞かせてもらいたいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp