京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:10
総数:354600
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

3年 算数

 ひき算のひっ算は、たし算に比べて少し苦手意識をもっている子が多いようでしたが、3けたになってもこれまでとやり方は一緒ということがわかれば、不安が少し和らいだようでした。説明の仕方もずいぶん慣れてきました。
画像1

3年 国語

 国語辞典を使って、言葉の意味を調べました。練習すればするほどスピードもアップしてきます。これからどれだけ使うか、ですね。
画像1
画像2

4年 体育〜シャトルラン〜

画像1
体力テストのシャトルランを行いました。

昨年の記録を超えようと、必死に走ることができました。

みんなで励まし合いながら頑張ることができました。

4年 総合的な学習の時間〜エコについて〜

画像1
総合的な学習の時間で、エコについて知っていることを友達と交流しました。

言葉は知っているけど意味は分からない、という意見が多く、調べていきたい、という気持ちが高まっていました。

4年 体育〜体力テスト〜

画像1
反復横跳びの練習中です。

慣れない動きに戸惑いつつ、一生懸命頑張っています。

3年 算数

 たし算のひっ算のやり方を説明し合いました。まず、次に、最後になどの言葉を使って、友だちにわかりやすく伝えようと一生懸命な姿が見られました。
画像1

3年生 図画工作

 先週の続きで「うごいて楽しいわりピンワールド」作りです。これまでに学習してきたことを使って、工夫して作品づくりができていました。
画像1
画像2
画像3

3年 図書館

 図書館へ行きました。朝読書の時間に夢中になって読める本探しです。早く借りられたら静かに読書タイムです。
画像1
画像2
画像3

4年 国語〜メモしたことを友達に伝えよう〜

画像1
聞き取りメモを工夫するという学習をしています。

先生から聞いたクラブの情報を友達に伝えています。

メモ上手になればいいですね。

3年 図画工作

 アイデアスケッチをもとに、いざつくりはじめました。アイデアがどんどんわいてきて、あっという間の2時間でした。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp