![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:18 総数:313403 |
2年 長さ
2年の算数科では長さの学習をしています。今日は正しく測る方法を考えました。目盛りを合わせること、まっすぐものさしをあてることを意識して、長さの学習を進めていきたいと思います。
![]() ![]() 2年 水やりがんばっています。
2年生の生活科では、たくさんの野菜を育てています。ミニトマト、ナス、ピーマン、オクラ、サツマイモに朝登校した人からうれしそうに水をあげています。たくさん実がなるといいですね。
![]() ![]() 6年 外国語![]() ![]() ![]() 修学旅行でリトルワールドに行くので、自分の行きたい国や興味のある国について触れていきたいと思います! 5年 給食![]() ![]() ![]() 机をくっつけて楽しく話ながら食べています! 【4くみ】授業参観![]() ![]() ![]() 自分の作ったプレゼンを使って自己紹介をしたり、質問に答えたりしました。 一生懸命に活動する姿を見てもらうことができました。 3年:国語「国語辞典の使い方」![]() ![]() つめを見て、はしらを見て、「一文字目はふ 二文字目はか ・・・」五十音の並びを考えながら一生懸命です。「あった!!」とても嬉しそうな表情です。 3年:理科「アゲハチョウのたまご」![]() ![]() 1mmほどの大きさがあるので、目で見てもしっかり確認できます。教室で日に日に幼虫に孵っていますが、今日はたまごをよく見て観察しました。 2年 ふれあい集会
今日の1時間目にふれあい集会がありました。校長先生の話を聞き、みんなが仲良くすごすためには何を大切にするかグループで話し合いました。友達のいいところを見つける、いろんな友達と遊ぶなど子どもたちがしっかりと考え思いを伝えてくれました。
![]() 2年 ひかりのプレゼント![]() ![]() 【4くみ】ふれあい集会![]() ![]() ![]() 学校生活のいろいろな場面で、どんな行動をすることが良いのか考えました。 全校児童が集まった場で手を挙げて何度も話す児童もいました。 これから頑張っていくことをクラスに戻って考えました。 |
|