京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:28
総数:424633
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

5月26日のKISの様子

画像1
画像2
4年生では、都道府県の漢字でグループ学習をしています。

5月26日のKISの様子

今日は5年生が、体力テストを行っていました。
画像1
画像2

5月26日のKISの様子

画像1画像2
3年生と3組が交流学習を行いました。
ボッチャの説明とグループ分けをして、いざ!
思ったところに投げるのが、なかなか難しいのです。

5月26日のKISの様子

1年生は、キャリアパスポートに自分の好きなことを記入しています。
2年生は、鉄棒です。しっかりと握って、いろいろな技にチャレンジしています。
画像1
画像2

5月26日のKISの様子

画像1画像2
休み時間には、委員会の当番活動も行われています。
高学年が率先して、〜『楽しい』KISをみんなの力で〜ですね。

5月26日のKISの様子

画像1
5月の最終週になりました。肌寒い朝に感じます。先週が暑すぎたのでしょうか。
中間休み、外で元気に遊ぶ姿が見られます。先生も一緒に鉄棒をしてい姿もありました。

5月23日のKISの様子

1年生が体育館で体育の学習をしていました。
並ぶことも練習していました。縦だけでなく、横も合わせられるようになってきました。
入学してもう二ヶ月が経ちます。
画像1画像2

5月23日のKISの様子

画像1
6年生が国語の学習で校長先生にインタービューに来ました。
質問項目をまとめて、しっかりと話していました。

5月23日のKISの様子

画像1
<今日の献立>
ごはん、牛乳、油あげのチャンプル、クーブイリチー

 沖縄料理を給食で提供しました。こんぶの炒め煮の意味をもつクーブイリチーは、豚肉とこんぶのうまみを切干大根とこんにゃくが吸ってごはんが進む味付けでした。今日の給食に合わせてか、髪飾りに沖縄のシーサーをつけている児童も見られました。

5月22日のKISの様子

画像1画像2
今日はたてわり活動の日、
来月のたてわり遠足(鞍馬寺方面)に向けて、グループメンバーや当日の並び方などを確認しました。
高学年がよい見本となっています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp