京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/15
本日:count up40
昨日:27
総数:246609
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 園児・3歳児ひよこ組 募集中! 3歳児ひよこ組も預かり保育が利用できます! Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-781-4660  左京区唯一の公立幼稚園 自然豊かな環境の中で,学びの基礎となる力を身につけます。預かり保育は早朝8時から,保育後は18時まで。見学・ご相談いつでも受け付けています。お気軽にお問い合わせください。未就園児クラスも受付中です! ご連絡をお待ちしています!

葵祭の見学に行きました

画像1
画像2
画像3
 にじ組(5歳児)は、地下鉄に乗って京都御苑へ葵祭を観に行きました。御苑の砂利道を歩いていると、遠くに出番を待っている馬や牛車を見つけて「あっ!お馬さんだ!」と心躍らせながら観覧席へ向かいました。様々な見慣れない道具を手に、いろんな衣装を身につけられている姿を観ながら、「弓矢だ!」と知っているものを見つけて喜んだり「きれいなお花ー!」と華やかで雅な様子を感じたりしていました。斎王代へ「お姫様ー!」と呼び掛けるとゆっくり頷いてくださり、大喜びの子どもたちでした。
 行列を観覧した後は、御苑の自然の中で過ごしました。♪みどりのマーチを歌いながら広場へ行き、御苑の緑の中でおにぎりをいただきました。
 その後は、広場でみみずや松ぼっくりを見つけたり、鬼ごっこをしたりして遊んで帰りました。「また秋に来ようねー」と大満足の一日でした。
京都市教育委員会、京都市観光協会の皆様、葵祭の観覧という貴重な機会をいただき、ありがとうございました。

にじ組のこいのぼり

画像1
画像2
画像3
にじ組みんなの大きなこいのぼりをつくりました。大きな目やウロコをつけて、今日完成。さっそくあげてみました。大きなこいのぼりが気持ちよく泳いでいます。

こどもの日の集い

画像1
今日は、にじ組とはな組の子どもたちで、子どもの日の集いをしました。五月人形を見ながら、こいのぼりや柏餅の話を聞きました。自分でつくったこいのぼりも持ち帰りました。5月5日のこどもの日をご家庭でお楽しみ下さい。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立明徳幼稚園
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-781-4660
FAX:075-781-4660
E-mail: meitoku-e@edu.city.kyoto.jp