京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up7
昨日:25
総数:358952
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

3年生 1年生をむかえる会

今日は、1年生をむかえる会がありました。3年生は、「友だち」の歌のプレゼントをしました。練習の時より緊張気味でしたが、とても頑張っていました。他の学年の出し物も楽しんで見ることができました。
画像1

3年生 国語

「漢字の音と訓」の学習をしました。漢字ドリルや国語辞典、教科書の巻末にカタカナと平かなで分けて書いていある意味や音・訓の区別の仕方を知りました。「水」という漢字の訓を使って「水遊びをした。」音を使って「水筒にお茶をいれた。」など短文をいろいろな漢字で作りました。
画像1
画像2
画像3

3年生 給食

給食の終わりに校長先生が歌を歌いに来てくださいました。久しぶりに校長先生の歌とギターを楽しみながら、給食をいただきました
画像1

3年生 健康チャレンジ

体を伸ばす運動をしています。朝から、ゆっくりストレッチをして気持ちよく学習に入りました。
画像1
画像2
画像3

3年生 音楽

「ゆかいな木きん」曲に合わせて木琴をいれながらみんなの歌と合わせています。進んでやってみたいと手を挙げる子がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 1年生をむかえる会 その6

画像1
終わりの言葉を代表児童が言ってくれました。

4年生 1年生を迎える会

練習の成果を発揮できました!!1年生も喜んでいました!!
画像1
画像2

4年生 給食の時間

今日の給食の様子です。チャレンジ体験の中学生が教室に来てくれました!!
画像1

♪6年生 1年生をむかえる会 その5

画像1
画像2
画像3
納所7つの約束を寸劇で紹介しました。

3年生 総合的な学習の時間

画像1
校区たんけんに行ったときにどんなものがあったか、疑問に思うことなどをみんなで話し合いました。「今まで気にしてなかったけど、確かに・・」という声が聞こえていました。
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/22 1年生を迎える会(参観できます)
PTA総会
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp