![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:29 総数:587310 |
【1年】食の指導「たべもののたび」
今日は、「たべもののたび」について学習しました。栄養教諭の小林先生に、体の中で食べ物は、どう変化するのか教えてもらいました。胃で溶かして、小腸で栄養を吸収して、大腸で水分を吸収すると学習しました。小腸が、身長の3倍の長さがあることを聞いて、びっくりしていました。
![]() ![]() 【1年】音楽『はくをかんじとろう』
音楽の『はくをかんじとろう』の学習に取り組みました。リズムに合わせて手拍子を打ったり、手拍子をリレーしたりしました。次は、担任の「こんにちは」という掛け声に声の大きさや速さを合わせて答える遊びもしました。にこにこしながら「こんにちは」という子どもたちです。他にも、「ひらいたひらいた」や「じゃんけんぽん」「セブンステップス」など、ペアやグループで、たくさん歌い遊んだ子どもたちでした。
![]() ![]() 【1年】1年生を迎える会
今日は、「1年生を迎える会」でした。今までがんばったセリフや「さんぽ」の歌を、元気いっぱい全校児童の前で披露できました。マイク無しでも、体育館に響き渡る声でした。高学年の美しい歌声や鍵盤ハーモニカの演奏、素敵な踊りも見せてもらい、最後は、全校合唱の「にじ」で全校児童の声が一つになり、とてもあたたかい会になりました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】国語 聞いて考えを深めよう![]() ![]() 1年生を迎える会 がんばりました。![]() ![]() ![]() 6年生は、学校のいいところや6年生のいいところをリズムにのせて伝えました。楽しい出し物で会場を盛り上げた後は『つばさをください』の合唱をしました。楽しくするところは思い切り楽しく、かっこよく見せるところは真剣に取り組む。そんな6年生の姿を見せることができました。 【3組】1年生を迎える会の様子
3組は交流学級の友達と一緒に1年生の入学をお祝いしました。
みんな練習の成果を発揮できていました!! 1年生のみなさん改めてご入学おめでとうございます! ![]() ![]() 【3組】 自立活動
自立活動の時間に「ひらがなすごろく」をしました。
サイコロを振って出た目の数だけひらがなのマスを進みます。(ひらがなを読みながら) サイコロの目は1,2、休みの3種類で、子ども達は一回ずつ喜んだり、悔しがったりしながらひらがなと数字の学習をしました。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】1年生を迎えましょう![]() 練習以上の力を本番では発揮できており,とても感心しました。1年生からもほかの学年からもたくさんの拍手をもらうことができました。 【4年生】全力で走り切ろう![]() 去年よりタイムが縮まっていたり,目標のタイムが出せたりしていて,子どもたちは喜びの声を上げていました。 5年 「1年生をむかえる会」
今日は1年生をむかえる会でした。
企画委員会の児童が企画運営し、準備や司会を頑張りました。 5年生は「ビリーブ」を歌いました。 音楽で練習してきたので、とってもきれいな歌声でした。 ![]() ![]() ![]() |
|