![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:12 総数:312000 |
4年:社会「くらしと水」![]() ![]() 1つしかなかったら京都市のみんながきれいな水を使えない、1つの浄水場が使えなくなったときのため・・・いろんな予想がありました。 3年:音楽「歌って音の高さを感じ取ろう」![]() ![]() 2年 ひかりのプレゼント![]() ![]() ![]() 2年 長さ
今日の長さの学習では、物まわりにあるものの長さを予想して、実際にそれをものさしで測りました。細かい目盛りを読むのにだんだんと慣れてはきたものの、目盛りが細かくて大変とまだまだ練習が必要な様子でした。
![]() ![]() 2年 たんぽぽのちえ
今日の国語の学習ではもっと知りたいこと、初めって知ったことの交流をしました。「わたしも初めて知りました。」と聞いている人が反応してすぐに感想を伝えることができていました。
![]() ![]() 1年生 ふたばが出たよ![]() 芽が出た後、 この間の雨の恵みもあり もう双葉になっているではありませんか!? 今日は、双葉の観察をした後、 持ってきたペットボトルを持って 水やりのしかたも学びました。 明日から、自分で水やりをして 大切に育てていきましょう♪ 1年生 友だちの日 始まる!
池田小学校では、1年生から6年生までの
たてわりグループをつくり、毎年更新されます。 今年度も新しいグループになり、 月1回の「友だちの日」の活動が始まりました。 第1回目は、顔合わせ。 6年生のリーダーが中心になって、自己紹介をした後、 次回からの友だちの日に遊ぶ内容について話し合いました。 1年生も上手に自己紹介できました! 小学校ならではの、いろいろな学年の人とのつながりを大切に、 これからの活動を楽しんでほしいです。 ![]() 6年 社会![]() ![]() ![]() みんなたくさん調べることができ、身近なユニバーサルデザインに親近感がわいている様子でした。 5年 音楽![]() ![]() ![]() リコーダーを吹く練習をしたり、「小さな一歩」を歌いました。 #の音も吹けるようになりました! 友だちの日![]() ![]() |
|