![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:22 総数:381889 |
1年 さいてほしいな わたしのはな
5月15日、生活科「さいてほしいな わたしのはな」の学習であさがおのたねをまきました。
まず、鉢に土を入れ、たねをまく場所に指で穴をあけました。 指で開けた穴にたねを入れ、土をかぶせました。 最後にペットボトルに水を入れて水やりをしました。 これから朝顔の成長を記録していきます。朝顔の成長が楽しみです。 ![]() ![]() 1年 道徳 なにをしているのかな道徳の学習で教科書を見ながらよいこと、わるいことについて考えました。 よいことをしている動物・よくないことをしている動物を見つけ、 よいことをしている動物のどのようなところがよいのか、 よくないことをしている動物のどのようなところがわるいのか考えました。 ![]() お話タイム 1・2年![]() ![]() ![]() 学期に1度あるこの時間を子どもたちはとても楽しみにしています。 本日も、素敵な本の世界に子どもたちを惹き込んでいただきました。 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() 2〜6年生の「おめでとう」の気持ちがこもった素敵な発表ばかりで、心がとてもあたたかくなりました。 1年生からのお返しの歌もとっても可愛らしかったです。 3年生 図画工作科「切ってかき出しくっつけて」![]() ![]() それを組み合わせておもしろい形を見つけたり、できた形から何に見えるかを考えたりしました。 子どもたちはできた形から、不思議なすべり台、花、動物、カメなど、いろいろな物に見立てて想像を広げ、工夫していました。 また、授業参観の時に見ていただけたらと思います。 部活動開講式![]() ![]() ![]() それぞれ,自分が選んだ部活動の列に並び,話を聞きました。 ・自分が選んだ部活動を1年間頑張り続けるように ・仲間とともに高め合っていこう ・指導してくれる方々に感謝して という話を聞きました。 子どもたちが,年度末に成長した自分の姿を思い浮かべながら,仲間と一緒にコツコツと頑張っていけるように支えていきます。 ご理解とご協力を,どうぞ宜しくお願いいたします。 2回目の食の指導
先週に続き、2回目の食の学習をしました。
山の家で楽しく元気に仲良く過ごすためのポイントをもとに、バイキングを考えました。主食、主菜、副菜のバランスや栄養のバランス、いろどりなどを考えてバイキングの時にどんなものを取って食事をするか考えていました。 ![]() ![]() ![]() 1年 かけっこ・リレーあそび
体育の学習で「かけっこ・リレーあそび」をしました。
コース上に置いた箱を走り越す折り返しリレーあそびを楽しみました。 いろいろなリレーあそびで相手チームと競走することを楽しんでいます。 ![]() 5月14日 授業の様子 1年1組![]() ![]() ![]() 5月14日 授業の様子 6年1組![]() ![]() ![]() |
|