京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up2
昨日:64
総数:361489
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

♪6年生 体育「走り高跳び」その8

画像1
画像2
画像3
協力しながら安全に後片付けをしています。

ひまわり 野菜を育てよう その3

画像1
画像2
植えるときのポイントは

ピースの手です。
苗をピースの手で挟んで,ひっくり返してポットを外し
優しく土をかぶせて倒れないように少しおさえて植える。

真剣に聴いて丁寧に植えました。
たくさんの苗があったのですが時間内にみんなで協力して水やりもできました。

野菜もひまわりの子たちものびのび成長(生長)!!!のびのびチャレンジ!!!

♪6年生 体育「走り高跳び」その7

画像1
画像2
画像3
どうすれば高く跳べるのか、お互いにアドバイスをしていきます。

♪6年生 体育「走り高跳び」その6

画像1
画像2
画像3
自分の課題を解決するために、練習をしています。

ひまわり 野菜を育てようその2

画像1
画像2
画像3
今回植えたのは
ピーマン・トマト・ズッキーニ・なす・すいか・サツマイモです。
まっすぐにしっかり根が張るようにと教わりながら植えました。

「大きくおいしく育ってね。」
「収穫が待ち遠しいです。」
いろんな思いをワークシートにかきました。

水やりや草ぬきなどのお世話も頑張りたいですね。

♪6年生 家庭科「朝食から健康な一日の生活を」その2

画像1
画像2
画像3
栄養バランスのとれた朝食について考えました。

♪6年生 家庭科「朝食から健康な一日の生活を」その1

画像1
画像2
画像3
健康に過ごすためには、どんな朝食を作っていけばよいのか考えました。それぞれの食材が赤・黄・緑のどのグループに属するのか考えました。

ひまわり 野菜を育てよう

画像1
画像2
画像3
野菜の苗が届いたので,校務支援員の稲垣さんに教えてもらって
畑に植えに行きました。

6年生が協力して苗を運んでくれました。

♪6年生 理科「ヒトや動物の体」その2

画像1
画像2
画像3
予想をタブレットに入力してみんなで確認しました。

♪6年生 理科「ヒトや動物の体」その1

画像1
画像2
画像3
生きていくために、何をどのようにして体に取り入れているのか考えました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/22 1年生を迎える会(参観できます)
PTA総会
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp