![]() |
最新更新日:2025/10/07 |
本日: 昨日:86 総数:362411 |
3年生 算数
わり算の答えが、九九にないときの出し方を友だちと考え合っています。3年生の初めに学習した「九九の表」を思いだし、かける数だけ増えたり減ったりすることを活かし話し合いました。
![]() ![]() ![]() 給食室 5月12日の献立![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・油揚げのチャンプル ・クーブイリチー です。沖縄料理ではとても有名なチャンプルですが、卵の調達の関係で使用できず卵無しのシンプルなチャンプルになりましたが、甘く炊いた油揚げとシャキシャキしたもやしが美味しかったようです。 クーブイリチーは豚肉・つきこんにゃく・切干大根・細切り昆布をごま油で炒めて、 砂糖・みりん・料理酒・薄口醤油で味付けし、最後にいりごま加えて仕上げます。 おうちでも是非作ってみてくださいね。 写真は6年1組の子どもたちの様子です。 給食室 5月9日の献立![]() ![]() ![]() ・コッペパン(国内産小麦100%) ・牛乳 ・トマトクリームシチュー ・ツナとキャベツのソテー です。トマトクリームシチューはホールトマトとホワイトルーが入ることでオーロラ色になります。トマトの果肉をよく炒め酸味を飛ばして まろやかなシチューに仕上げています。 トマトが苦手な子どもたちでも食べやすいシチューですね! 写真は6年2組の子どもたちの様子です。 5月 児童集会![]() ![]() ![]() 児童会の人からは「納所小学校7つのやくそく」を紹介しました。5月の目標は「人の目を見てあいさつをしよう。」で、あいさつの大切さを伝えました。 給食室 5月8日の献立![]() ![]() ![]() ・減量ごはん ・牛乳 ・カレーうどん ・だいこん葉とじゃこのいためもの です。カレーうどんには牛肉が使われており、お肉からのコクも出て、 カレー粉の味とお出汁が合わさり、とても風味の良いカレーうどんでした。 子どもたちも夢中になって食べている姿がとても可愛かったです! だいこん葉とじゃこのいためものは、じゃこが入ることで カルシウムもぐんとアップしますね!! 写真は5年1組の子どもたちです。 2年生 体育科「リレー遊び」![]() ![]() 友達と協力して楽しくリレー遊びをしました。 ひまわり 算数![]() ![]() 10が7つで70! 100より1少ない数は99! よい姿勢で取り組み,しっかりと答えていました。 自信がついてきたかな。 のびのびチャレンジ!! ひまわり 走り高跳び
6年生の体育で走り高跳びを行いました!
前回の自分の記録を超えるために、とてもよく頑張っていました! 助走の歩数も気にしながら取り組めたので、次の時間さらに高く飛べるといいですね! ![]() ![]() ![]() ひまわり 1年生を迎える会にむけて
2年生で1年生を迎える会の練習がありました。
言葉の練習も始まり、1回目から大きい声で言えていました! 歌の練習も頑張りましょう! ![]() ![]() 2年生 次はだれに・・・?!2![]() ![]() ![]() 次は当たりますように・・・ |
|