京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up1
昨日:83
総数:362437
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

ひまわり SSTボードゲーム

画像1
画像2
SST(ソーシャルスキルトレーニング)ができるボードゲームをしました。

『遊びを始めてしばらくしたら終わりの時間がきた。あなたならどうしますか?』
など,実際の学校生活でありそうな場面を想定して自分なりに考えました。

5年生 国語科「春の空」

画像1
画像2
 春を表す言葉を集めて俳句を作りました。それぞれの工夫があって、友達の俳句の面白さに触れることができました。

ひまわり 委員会の仕事

画像1
画像2
6年生2人は,昨年度に続き今年度も給食委員会に入りました。
給食時間に献立の放送をしたり,昼休みに給食室で片付けの手伝いをしたりしました。

1年間この調子で活躍してほしいと思います。

ひまわり 謎のふわふわ?

画像1
画像2
画像3
白いふわふわが空からたくさん降ってきて
「なんだろう?雪かな?」
ということで,
ひまわり探検隊 出動!!

教室に戻り,顕微鏡で調べてみてみると
種のようなものがありました。

ケサランパサラン?ヤナギの仲間?
・・・
真相は謎のままです。

ひまわり 九九の学習

画像1
画像2
図にかいてかけ算の意味を知ったり,
九九の歌の動画を見ながら覚えたりしました。

ひまわり 2年学校探検

画像1
画像2
2年生が学校探検をしました。
地図を見ながら教室などの場所を確かめました。

ひまわり 視力検査

画像1
画像2
検査のやり方をしっかりと聞いて
遮眼器をつかって視力検査をしました。

使った後の片づけもしっかりとしていました。

1年生☆国語科『どうぞ よろしく』

国語科で、はじめて自分の名前を書きました。
机の上にある手本を見て、一生懸命
書き上げました。

画像1
画像2

1年生☆『楽しい給食の時間』

画像1
画像2
1年生のみんなが楽しみにしている1つの時間が
給食の時間です。「給食おいしい。」と
大喜びでお腹いっぱい食べています。

1年生☆学級活動『身体計測』

画像1
画像2
1年生になり、初めての身体計測がありました。
養護教員の押海先生の話を一生懸命聞いて取り組みました
「〇〇cm。」と聞くと、「やったあ。伸びた。」など
喜ぶ子どもがいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp