京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up10
昨日:12
総数:311999
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年:国語「国語辞典の使い方」

画像1画像2
分厚い辞書を手に取って、お目当ての語句を探します。
つめを見て、はしらを見て、「一文字目はふ 二文字目はか ・・・」五十音の並びを考えながら一生懸命です。「あった!!」とても嬉しそうな表情です。

3年:理科「アゲハチョウのたまご」

画像1画像2
みかんやレモンなどの柑橘系の葉に、アゲハチョウがたまごをつけています。
1mmほどの大きさがあるので、目で見てもしっかり確認できます。教室で日に日に幼虫に孵っていますが、今日はたまごをよく見て観察しました。


2年 ふれあい集会

今日の1時間目にふれあい集会がありました。校長先生の話を聞き、みんなが仲良くすごすためには何を大切にするかグループで話し合いました。友達のいいところを見つける、いろんな友達と遊ぶなど子どもたちがしっかりと考え思いを伝えてくれました。
画像1

2年 ひかりのプレゼント

画像1画像2
 2年生の図画工作の学習ではペットボトルや卵パックにマジックで色をつけて、光に透かして色の感じを味わいます。試しで光に透かした際に「きれい」「○○さんのすごい」と自然と光の感じを味わっていました。また全員で鑑賞しようと思います。

【4くみ】ふれあい集会

画像1画像2画像3
ふれあい集会がありました。
学校生活のいろいろな場面で、どんな行動をすることが良いのか考えました。
全校児童が集まった場で手を挙げて何度も話す児童もいました。
これから頑張っていくことをクラスに戻って考えました。

【4くみ】やさいの種うえ

画像1画像2画像3
土を耕し、肥料を混ぜて作った畝に野菜の種を植えました。
小さな種を丁寧に植えました。
最後に種が流れないようにやさしく水をやりました。

6年 児童集会

画像1
画像2
画像3
本日は、児童集会がありました。

全校で「気球に乗ってどこまでも」を歌いました。

ハロースマイル委員会からあいさつの大切さや、校長先生から人権のお話がありました。

ハロースマイル委員会の6人も全校の前で頑張っていました!

5年 児童集会

画像1
画像2
画像3
本日は、児童集会がありました。

全校で「気球に乗ってどこまでも」を歌いました。

ハロースマイル委員会からあいさつの大切さや、校長先生から人権のお話がありました。

ハロースマイル委員会の3人も司会を頑張っていました!

6年 体育

画像1
画像2
画像3
本日の「マット運動」も5.6年生合同で行いました。

自分のできる技やもう少しでできる技を頑張ってやっていました。

5.6年生声をかけ合っている姿がみられています!

5年 体育

画像1
画像2
画像3
本日の「マット運動」も5.6年生合同で行いました。

自分のできる技やもう少しでできる技を頑張ってやっていました。

5.6年生声をかけ合っている姿がみられています!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp