京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up16
昨日:73
総数:472183
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◎学校教育理念:すべての子どもの学習機会と進路の保障 ◎学校教育目標:「自ら考え学ぶ力」と「自ら律する力」を高め、確かな学力・豊かな心・健やかな体を備えた生徒の育成

『5月 生徒議会・専門委員会がありました!』

画像1
 今日の6時間目、5月の生徒議会・専門委員会がありました。
 来月行われる生徒総会に向け、そして岡中週間に向け、各委員会で話し合い、意見をまとめていました。
 1年生も少しずつ委員会活動になれてきている様子です。

『憲法講話・人権道徳が行われました。』

 5月3日は憲法記念日で祝日でした。今日の6時間目には、校長先生からの憲法講話があり、その後各学年で人権道徳を行いました。
 1年生は、憲法について考え、その後「クラスでのルール」「クラスでの大事にしたいこと」について話し合いました。1組と2年生は、「憲法クイズ」を行い、3年生は「平和について考えよう」と、修学旅行につながる内容に取り組みました。

画像1
画像2

『春季大会:陸上部』

おはようございます。
掲載が遅くなりましたが、ゴールデンウイーク後半初日の3日、たけびしスタジアムで陸上部の春季大会が開催されました。

晴天の下、春の陽ざしが眩しかったですが、400mリレーを皮切りに短距離、中距離に出場した部員は、各自が日ごろの練習の成果を存分に発揮してくれました。

6月の夏季大会までわずかな時間になりますが,自己ベスト更新を目指して頑張ってくれることを期待しています!


画像1
画像2
画像3

『女子テニス部 春季大会大健闘でした!』

 5月3日、4日と、女子テニス部の個人戦・団体戦が行われました。
 個人戦はベスト16・32の結果を残し、団体戦はベスト8の結果となりました!
 団体戦は惜しくも準々決勝で深草中学校に敗れてしまいましたが、最後までチーム一丸となって声を出し、素晴らしいプレーをたくさん見せてくれました!!
 春季大会は終了しましたが、3年生最後の大会となる夏季大会が待っています。どの部も、今回の大会で学んだことを日々の練習に生かし、夏季大会では悔いのない結果を残してほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

『5時間目 避難訓練を行いました。』

 今日の5時間目、地震を想定した避難訓練を行いました。
 放送の後、駆け足でグランドに集合。訓練でしたが、緊張感のある雰囲気で、素早く集合ができていました。
 1年で避難訓練は3回行います。でも、地震や災害は、いつ起こるか誰にもわかりません。
いつ起こってもいいように、日頃から意識を持って行動していきましょう。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立岡崎中学校
〒606-8332
京都市左京区岡崎東天王町1
TEL:075-771-4191
FAX:075-771-4192
E-mail: okazaki-c@edu.city.kyoto.jp