京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up58
昨日:86
総数:362411
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

1年生☆そうじの見学

画像1
画像2
6年生が掃除をしてくれている様子を見学しました。自分たちでできることは少し手伝いました。本格的に掃除当番が始まったら、6年生に教えてもらいながら、自分たちで教室をきれいにします。

1年生☆国語科『としょかんへいこう』

画像1
画像2
学校の図書室へ行き、気に入った絵本を選んで読みました。これから文字を覚えて、たくさんの絵本を読むことが楽しみです。

2年生 食の学習

画像1
画像2
栄養教諭の北山先生に食の学習をしていただきました。
野菜にはたくさんの栄養素が含まれていることを学びました。

給食室 5月2日の献立

画像1
画像2
画像3
今日の献立は、

・バターうずまきパン
・牛乳
・じゃがいものクリームシチュー
・野菜のソテー

です。クリームシチューはルーもすべて手作りで作っています。
バターとサラダ油を熱して、小麦粉をしっかりと炒め、微温湯で溶いた脱脂粉乳を
少しずつ加えて、なめらかなルーを作ります。
野菜をじっくり煮込んだ釜に加え、さらにコトコト煮込んでいます。
ホクホクとしたじゃがいもが主役のクリームシチューでした。

給食室 5月1日の献立

画像1
画像2
画像3
この日の献立は、
  
・ごはん
・牛乳
・鶏肉のから揚げ
・はるさめスープ
・りんごゼリー
 
です。子どもたちの大好きなから揚げと、あっさりしたはるさめスープは食べやすく、
いつもなかなかデザートにたどりつけない1年生も
その後の「りんごゼリー」をゆっくり味わって食べることができたようです。

♪6年生 体育「走り高跳び」その5

画像1
画像2
画像3
自分のめやすの記録を目指して、これからがんばっていきます。

♪6年生 体育「走り高跳び」その4

画像1
画像2
画像3
久しぶりの高跳びなので、4年生のころを思い出しながら跳びました。8の字でリズムよく跳びました。

♪6年生 体育「走り高跳び」その3

画像1
画像2
走り高とびのバーを設定しています。立ち位置なども確認しました。

♪6年生 体育「走り高跳び」その2

画像1
画像2
画像3
バスケットボールのゴールのボード板にタッチをします。しっかりと踏み込んでジャンプしました。

♪6年生 体育「走り高跳び」その1

画像1
画像2
走り高跳びに向けて、体慣らしをしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp