京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up12
昨日:9
総数:514408
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成

5月7日(水)の給食

画像1
・麦ごはん
・牛乳
・さんまのかわり煮
・里いもとこんにゃくの土佐煮
・すまし汁


今日も京都市名物『骨あり』さんま。
太い中骨をしっかりとはしで取れるように
がんばってました。

今日の骨とりチャンピオンは、、、、、、
チャンピオンを決めるのに盛り上がってました!!

5月2日 授業の様子

画像1画像2画像3
普段の授業の様子です。

1組 算数「文字と式」  
2組 社会「わたしたちの生活と政治」  
3組 書写「文字の大きさと配列」

6年生になり、難しい学習も増えてきましたが、一生懸命頑張っています。

重要 令和6年度 学校評価後期

令和6年度 学校評価後期を掲載しました。
☞こちらをクリック

5月2日(金)の給食

画像1
・バターうずまきパン
・牛乳
・ポークビーンズ
・小松菜のソテー
・型チーズ

京都市では7種類のパンがあります。
今日はバターの風味たっぷりの人気パンでした。

他の種類のパンもお楽しみに。

つぎの じゅんびを していると…

はたけの せいびを したよ
くさを ぬくのは ちからがいるね
みんなで きょうりょくして たくさんぬいたよ

そしたら びっくり!
はたけに こんな いきものが!
うでに のせると くすぐったいね
画像1画像2

3年 体育 立ち幅跳び

画像1
体育の時間です。ボールで自分の記録を残し、そのボールよりもさらに遠くへ跳ぶように意識して、自分の記録を超えていくチャレンジをしていました。
みんな意欲的に活動し、友達と比べながら楽しく測定していました。

1年 算数 すうじをかこう!2

画像1画像2
上手く数えられるかな!

数図ブロックを使って数えてみました。


1年 算数 すうじをかこう!1

画像1画像2
今日は数の数え方と,書き方を学びました。

黒板に書いて数の数え方をみんなの前でうまく説明していました。

1年 休み時間に・・・・

画像1画像2画像3
1年生は教室で過ごしている「休み時間」

折り紙・ぬり絵・自由帳・などなど・・・・・たくさん遊びの種類があります。

ぬり絵がとっても上手なお友達を見つけました。

きれいにぬれていると思いませんか?

1年 楽しいおいしい給食の時間!

画像1画像2
学校生活にも慣れてきました。

毎日の給食が楽しみになっている1年生です。

もりもり食べています。

美味しい給食を毎日作ってくださっている

給食調理員さんに感謝ですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp