京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/08
本日:count up2
昨日:30
総数:255516
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度ぷちたんぽぽ組(2歳児親子)の申し込みを受け付けています。幼稚園に興味のある方は、どうぞ遊びに来てください。TEL 075−611−2684

お家の人と一緒に!

画像1画像2画像3
淀の緑の広場へ親子遠足に行ってきました。

心地よい風が吹き、芝生の緑と青空に包まれて
園外で過ごすにはとても気持ちがよかったですね♪


はじめはみんなで“おやつをたべよ”の手遊びをしました。
その後は、たんぽぽ組で楽しんでいる、“ジャンプジャンプ”を全員で!

体が温まったところで、クラスごとにかけっこです。
初めは先生めがけて“よーいドン‼”
次はお家の人のところまで“よーいドン‼”
元気いっぱい芝生の上を走りました。

その後はクラスごとに分かれ、ふれあい遊びやゲームなど
クラスの友達や親子で楽しみました。



親子遠足 たんぽぽ組・さくら組

画像1画像2画像3
さくら組は親子でむしむしジャンケン!!
負けたら片足ずつ減っていきます・・・
倒れず立ってられるかな???

たんぽぽ組は新聞紙でかくれんぼ!!
新聞紙にかくれて・・・
もーいーかい♪
みーつけた!!!

親子遠足 ゆり組

画像1画像2画像3
ゆり組は、デカパン競争としっぽ取り!

しっぽ取りは親と子で白熱した戦いでした!
保護者の方も本気でしっぽを取りに行きます。
本気の戦いは嬉しさも悔しさも味わい、良い経験になりますね♪

これからが楽しみです!!

令和7年度 伏見板橋幼稚園 教育目標

画像1
 令和7年度 伏見板橋幼稚園の教育目標を掲載いたします。今年度は創立130周年を迎えます。たくさんの地域の方々が通われた歴史ある幼稚園です。園庭にあるトンネル、ジャングルジム、すべり台、ブランコ、砂場、サルスベリや桜、ミカン、イチジク、ビワの木など、それぞれに思い出があるのではないでしょうか。今年度も子どもたちのにぎやかな声が響いています。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

令和7年度 京都市立伏見板橋幼稚園   教育目標

科学センターに行きました(5歳児)

画像1画像2画像3
小雨が降る中、
科学センターにでかけました。

センターの先生に案内してもらい、
様々な展示コーナーを見たり、
プラネタリウムで星や宇宙について教えてもらったり、
“空気の動きの実験”を見せてもらったり、体験したりしました。
最後に入ったチョウの家では、
チョウが頭にとまってくれました。

とても楽しい時間でした。
センターの先生方、ありがとうございました。
きっと明日からの遊びの中にも
今日の豊かな経験がでてくると思います。
楽しみです。

お散歩遠足,楽しかったよ☆

画像1画像2画像3
春の気持ちのいい気候のもと、ゆり組・さくら組で近所の土手までお散歩遠足に出かけました。

チョウやテントウムシを探したり,服にくっつく葉っぱを見つけたり、ツクシに似た花を見つけて「ツクシに似ているからツクポっていう名前じゃない?」って考えたりして、春の自然に触れていっぱい遊びました。

土手の坂を上ることにも挑戦!最初はおそるおそる上っていたのが、繰り返し遊ぶうちに、すいすい上り下りできるようになり、最後は駆け上がるようにして上って遊んでいました。

楽しい春の一日でした。

幼稚園きょうだいといっしょ

画像1画像2画像3
 伏見板橋幼稚園では、年少・年中・年長の異年齢で交流をする『幼稚園きょうだい』の取組をおこなっています。
 今日は年長ゆり組と年中さくら組の幼稚園きょうだいの初顔合わせをしました。年長児が自分のきょうだいに、自分と同じきょうだいマークをはってあげて、きょうだいを確認し合いました。
 来週は幼稚園きょうだいと一緒にお散歩遠足に行きます。その期待を胸に、遠足のように手をつないで一緒に保育室に帰りました。
 また、年長児は五月人形を飾りました。「忍者の宝箱じゃない?」と子どもたちが興味を持っていた重厚感のある箱に入っていたのは、兜や脛当といった鎧飾りでした。先生に飾りの名前や飾る意味等を教えてもらいながら、みんなで飾り付けました。

楽しいこと発見!!(3歳児)

画像1画像2画像3
入園して一週間が経ちました。

園庭や保育室など、それぞれが楽しいことを見つけて遊んでいます。

砂場では裸足になって、どろどろぐちゃぐちゃが気持ちいい季節になってきました。
器にお水やお花を混ぜてみたり、ペットボトルのお水を注いでみたり・・・

保育室では、シールをペタペタしたり、ペンでぐるぐるしてみたり・・・


一人ひとりの”楽しい”を一緒に探していきたいと思います♪

幼稚園、楽しいな

画像1画像2画像3
 たんぽぽ組の子どもたちは、入園してもうすぐ1週間です。

 保育室以外にも、楽しい場所をたくさん見つけて遊んでいます。
 今日は心地よい天気だったため、砂と水の感触や心地よさを感じたり、お兄さんお姉さんのしている遊びに混ざったりしていました。

 これからもどんどん幼稚園で楽しいこと見つけていこうね!

伏見板橋幼稚園 沿革史

画像1
伏見板橋幼稚園は、今年度創立130周年を迎えます。子どもたちのにぎやかな声が響き、元気な姿が見られることに感謝しつつ今年度が始まりました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

沿革史
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立伏見板橋幼稚園
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-2684
FAX:075-611-2684
E-mail: itahashi-e@edu.city.kyoto.jp