京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up3
昨日:83
総数:362439
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

ひまわり 中間休み

今日の中間休みは、それぞれ好きなことをして過ごしました。

電気オルガンを弾いたり、リコーダーを練習したり、絵を描いたりと思い思いに楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

5年生 給食

画像1
 給食終わり、牛乳パックの片付けや歯磨きタイムで5−1の教室前を通る友だちに笑顔で手を振る仲間たち。温かいやり取りに思わずこちらも笑みがこぼれました。

5年生 身体計測

画像1
画像2
 身体計測は、「あなたの体のための時間」
 押海先生のお話を聞き、自分の成長を実感することができました。待機時間も静かに聞くことができ、さすが高学年だと感じました。

5年生 中間休み

画像1
 晴れの休み時間は、外でドッジボール!「スーパードッジ」を楽しみました。

2年生 図画工作 おはなみスケッチ4

画像1画像2
最後まで集中して取り組むことができました。
たくさんのものと出合うことができてよかったですね。

頑張って描いた絵をたくさんの人に見てもらいたいですね!

2年生 図画工作 おはなみスケッチ3

色を丁寧に塗っています。
描くものをじっと見つめる姿が印象的でした。
画像1
画像2

2年生 図画工作 おはなみスケッチ2

みんなで運動場へ!

何が描くか決まったら、クーピーを使って描き進めていきました。「思ったより難しいなぁ。」とつぶやいていました。
画像1画像2

2年生 図画工作 おはなみスケッチ

画像1画像2
図画工作の学習で「おはなみスケッチ」をしました。

春・・・どんなものをスケッチできるのかを考えました。「運動場にある桜の木!」「花壇にあるたくさんのお花を描こうかな?」などと、進んで取り組む姿が見られました。

2年生 ノートをていねいに書いています!

画像1
画像2
ノートの使い方を知って、しっかりと丁寧にノートを書くことを意識しています!
自分の考えが分かるノートを目指しましょうね。

2年生 身体計測がありました

画像1
画像2
2年生になって最初の身体計測がありました。
保健の先生の話をよく聞いて並ぶことができました。

上靴もこのようにしっかりと並んでいます!すばらしいです!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp