4年:国語「聞き取りメモのくふう」
メモの取り方や意義について考えました。どんなメモがあれば、人の話をきっちりと伝えられるでしょうか。教材の動画を使って、メモを取る練習をしました。それぞれのメモを見せ合って、良いところを伝え合いました。要点を短い言葉で書き留めること、そして場合によっては記号なども使って分かりやすく整理することが大切だと学習することができました。その経験をもとに、中学年の先生方に話をしていただき、メモを取りました。3つのグループに分かれて活動をしています。
【4年の部屋】 2025-05-07 18:10 up!
3年:寺子屋の時間
懇談会期間が終わり、久しぶりの寺子屋の時間です。3年生になって100マスかけ算に取り組んでいます。時間内に全部できない人もまだまだいますが、回数を重ねることで出来る数も増えていきます。コツコツがんばって力をつけましょう。
【3年の部屋】 2025-05-07 18:10 up!
中学年: 体育「ソフトボール投げ」
新体力テスト、今日はソフトボール投げです。
どこまで投げられるか、円の中から出来るだけの勢いをつけて思い切り投げました。記録はどうだったでしょう。
【4年の部屋】 2025-05-07 18:10 up!
4年:さすてな京都事前学習
明日は、さすてな京都の見学です。「くらしとごみ」で学習したことをふり返り、見学のポイントを確認しています。明日の見学が楽しみですね。
【4年の部屋】 2025-05-07 18:10 up!
2年 町たんけん
2年生の生活の学習では、学校たんけんを終え町たんけんの準備をしています。町にどんなものがあるかを発表し、町たんけんに胸を膨らませていました。
【2年の部屋】 2025-05-02 18:07 up!
2年 はさみのアート
2年生の図画工作の学習ではハサミを使って紙を切りそれを作品にしました。できた作品を写真に撮りみんなに発表しました。すごいといってもらえてうれしそうでした。
【2年の部屋】 2025-05-02 18:07 up!
5年 体育授業
本日はあいにくの雨で鉄棒の代わりに、体育館でドッジボールやレクリエーションを行いました。
子どもたちも楽しく活動を行っていました。
【5年の部屋】 2025-05-02 18:05 up!
3年:算数「わり算」
わり算の学習がはじまって少したちました。子どもたちは、「同じ数ずつ分ける」ということに目をつけて、2年生で学習した九九を使いながら問題を解けるようになってきました。復習では「36÷9」になる問題をつくりましょうという設問に少し苦戦していました。
【3年の部屋】 2025-05-02 18:05 up!
【4くみ】読書の時間
学校の図書室で読書活動をしました。
読みたい本を探して、じっくりと読みました。最後に借りたい本を選んで教室に持ち帰りました。
【4組(育成)の部屋】 2025-05-02 18:05 up!
【4くみ】中間休み
今日はあいにくの雨・・・
休み時間のサッカーを楽しみにしていたのに・・・
教室で思い思いに休み時間を過ごしました。
【4組(育成)の部屋】 2025-05-02 18:05 up!