京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:10
総数:354602
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

4年 学校行事〜朝会〜

画像1
1日(木)に朝会があり、憲法について学習しました。

自分たちできまりを守れるように、友達同士で声かけをしていけるといいですね。

5月朝会

5月1日(木)に、朝会がありました。校長先生から、日本国憲法についてのお話がありました。児童会から、5月の目標についての発表もありました。
画像1
画像2
画像3

4年 学級活動〜1年生をむかえる会に向けて〜

画像1画像2画像3
中学年ユニット(3・4年)で1年生をむかえる会の練習をしています。

4年生が中学年のリーダーとして、グループをまとめています。


4年 国語〜白いぼうし〜

画像1
国語の物語文「白いぼうし」の学習をしています。

友達と交流しながら不思議を解決しています。

3・4年生 1年生を迎える会の練習

 3・4年生ユニット学習です。今年は3・4年生一緒に1年生を迎える会で言葉と学校クイズと歌のプレゼントをします。今日はグループごとにクイズの出題練習をしました。4年生が中心となり、グループの子たちをリードしてくれていました。3年生のよいお手本になりました。
画像1
画像2

3年 理科

 植物の観察です。観察カードがどんどん上手にかけるようになってきました。外での学習もとっても楽しそうな3年生です。
画像1
画像2

4年 社会〜京都府の地形の特色〜

画像1
京都府の地形の特色を地図帳を見ながら調べています。

特色をどんどん見つけられるといいですね。

3年 体育

 50m走の測定をしました。おもいっきり走って、おもいっきり応援して、力いっぱい出し切りました。
画像1
画像2

3年 図書館

 図書館オリエンテーションをしました。司書の中村先生と一緒に図書館の使い方や本の分類などについて学習しました。1年間で目指せ!読書100冊!!
画像1
画像2

3年 理科

 モンシロチョウのたまごの観察をしました。段々観察も上手になってきました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp