6年生 総合
総合の学習では、平和について学んでいます。「世界は平和だと思うか」という問いに対し、子ども達は世界の情勢について調べ、グループで交流し発表しあいました。
【学校の様子】 2025-05-02 12:36 up!
6年生 20Mシャトルラン
新体力テストの20mシャトルランを行いました。自分の全力を発揮する姿がとてもかっこよかったです。
【学校の様子】 2025-05-02 12:36 up!
6年生 1年生を迎える会の練習
1年生を迎える会の練習を始めています。体育館でも練習を行い、1年生を温かく迎えられるように工夫した出し物を考えている姿がたくさん見られました。
【学校の様子】 2025-05-02 12:35 up!
5年 国語「漢字の成り立ち」
国語の学習では、4つの漢字の成り立ちグループを知り、それぞれの漢字がどのグループに入るのかを話し合いました。
分かりやすい漢字、どのグループに入るのか迷う漢字など、グループで話し合ったあと、漢字辞典で確認しました。
5年でもたくさんの新出漢字を学習します。成り立ちを知ることにより、漢字学習を楽しんでほしいと思います。
【学校の様子】 2025-05-02 12:35 up!
2年生活科 学校探検
1年生を学校の教室や特別教室に連れて、学校探検をしました。1年生が初めてみる教室などを自分たちがつくった教室案内カードを見ながら説明することができました。
【学校の様子】 2025-05-02 12:35 up!
2年音楽科 「はくのまとまりを かんじとろう」
アルプス一万尺の曲に合わせて、手で拍をとりながら楽しく学習することができました。
【学校の様子】 2025-05-02 12:33 up!
5月1日 授業の様子 4年1組
5時間目の4年1組では、算数科「一億をこえる数」の学習をしていました。
拍手が沸き起こるような、温かい雰囲気で、みんなで一生懸命学習に取り組んでいました。
【校長室の窓から】 2025-05-01 15:03 up!
5月1日 授業の様子 4年2組
3時間目の音楽室では、4年2組が音楽科「音楽で心の輪を広げよう」の学習をしていました。八分の六拍子のリズムを学び、みんなで楽しそうに歌ったりリコーダーを演奏したりしていました。拍や曲の様子をとらえ、身体で音楽を感じながら歌っている児童がたくさんいて、素敵でした。
【校長室の窓から】 2025-05-01 11:56 up!
5月1日 授業の様子 3年1組
1時間目の3年1組では、国語科「春風をたどって」の学習をしていました。それぞれの段落について、登場人物や場所、時間などを読み取っていました。
【校長室の窓から】 2025-05-01 10:14 up!
1・2年生 学校探検
先日まで、2年生の児童が学校にある様々な教室について、
「この部屋は何に使うのかな?」
「誰がこの部屋にいるのかな?」
など、担当に分かれて調査を行っておりました。
今日の1・2時間目に、廊下が賑やかになっていたのでのぞいてみると、
1年生と手を繋いで、学校中をエスコートする2年生のお兄さん・お姉さんの姿がありました。
「ここは○○をするところだよ!」
「○○先生がいるんだよ!」
「気を付けて歩いてね」
とても微笑ましい、頼もしい先輩の姿がありました。
【学校の様子】 2025-05-01 09:52 up!