![]() |
最新更新日:2025/10/07 |
本日: 昨日:86 総数:362411 |
4年生 理科 「季節と生き物」
気温の測り方について、3年生での学習を踏まえながら確認しました。
![]() ![]() ![]() 3年生 国語
漢字の練習をがんばっています。三年生では、200字の新出漢字を学習するので毎日2つの漢字の書き順や意味、熟語を学んでいます。画数も増えて一つの漢字を覚えるのに時間がかかると思いますが、毎日の宿題で正しく丁寧に書くことを大切にしてほしいです。
![]() ![]() ![]() 国語科「漢字の成り立ち」
昨日の授業参観では、国語科の「漢字の成り立ち」のところを見ていただきました。漢字は4つのグループ、象形文字・指示文字・会意文字・形声文字があることをおさえ、ロイロノートを使ってグループ分けをしました。
![]() ![]() 算数科「体積」
体積の学習の初めということもあり、実際に1立方センチメートルの立方体を並べて体積を実感しました。並べていく途中で壊れてしまい「もっと、簡単な方法で体積を知ることはできないのかなぁ」という声が聞こえていました。この言葉をふまえ、今日の学習では、体積の公式を考えました。
![]() ![]() 2年生 参観・懇談会ありがとうございました!![]() 生活科の「まちをたんけん 大はっけん」の学習を見ていただきました。「自分たちだけの納所マップをつくろう!」をめあてに、お家の人にたくさん協力していただきながら、マップに付け加えていきました。 グループの地図には、たくさんの場所や建物が増えましたね!次は・・・楽しみですね!! 2年生 道徳 大きくなったね![]() ![]() ![]() 「自分が大きくなったなぁ」「成長したなぁ」と感じることはあるでしょうか? ミーちゃんというねこがお母さんから教えてもらったこと・・・分かりましたか?ふりかえりでは、「上手に字が書けるようになった!」「できなかった一輪車に乗れた!」などと、自分の成長に喜ぶ姿がありました。 自分を大切に、どんどんすてきなところを広げていきましょう! 2年生 そうじも一生懸命に!![]() 自分の場所が終わったら、まだお手伝いが必要なところを探して手伝ってくれるやさしい姿も見られます。 いつもきれいでいたいですね! 2年生 国語科 図書室へ行こう!2![]() ![]() 2年生 国語科 図書室へ行こう!![]() ![]() 2年生 算数科 たし算とひき算
10と1のまとまりを使って、考えていきました。あといくつで何十になるかをポイントにみんなで進めていきました。
答えが何十になりましたね! ![]() |
|