京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up26
昨日:94
総数:506311
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校歌 〜 光のみやこ 平安の たなびく朝の あや雲に 望みゆたかな さいわいを たたえる 西院の中学校 〜

令和6年度 全国学力・学習状況調査

画像1画像2
3年生を対象に「全国学力・学習状況調査」が行われました。まずは1・2限に「国語・数学」、そして午後からは「質問紙」と「理科」に取り組みました。朝から集中して取り組んでいました。

令和6年度 前期生徒会認証式および前期第1回代議・常任委員会

本日5限に前期認証式を行いました。生徒会の司会・進行によって進められ、開会宣言の後各委員の認証が行われました。クラスの代表として半年間、頑張ってください!
認証式終了後には前期代議・常任委員会が行われました。自己紹介から始まり、アイスブレーキングでうちとけた後、役割分担を決めたり、委員会の目標を決めたりしました。これからの半年間、よりよい西院中学校づくりのために、全校生徒も巻き込んで活躍してくれることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

イオン 黄色いレシートの取り組み(4月)

4月11日(金)、五条イオンでPTA本部役員が、黄色いレシートのPRを行いました。
当日は、お買い物に来られた方からたくさんのご協力を頂きました。保護者から、お声掛け頂くことも増え、大変励みになっています。
レシートの1%が西院中学校PTAの活動費として還元されますので、今後ともご協力よろしくお願いします。
同じ日に、黄色いレシート贈呈式が行われました。
昨年1年分をイオンギフトカードで頂きました。
中学生の活動に役立つものの購入に使用させて頂きまので、お楽しみにお待ちください。

画像1
画像2
画像3

部活動紹介

本日、5限に1年生を迎えて部活動紹介が行われました。中学校生活の楽しみの1つでもある部活動だと思いますが、2・3年生が限られた時間の中、それぞれ趣向を凝らしてアピールしていました。本日から、部活動の体験入部も始まります。まずは気になる部活動を体験・見学して、活動してみたい部活動を見つけて下さいね。
画像1
画像2
画像3

春季大会 ラグビー部

画像1画像2画像3
4月12日(土)に、春季大会の先陣を切ってラグビー部の試合が吉祥院グラウンドで行われました。先制のトライでさい先よく試合を進めていくことができましたが、相手も反撃のトライで一進一退の攻防が続きました。後半に入って、2つめのトライを奪うことができましたが、相手も必死で迫ってきました。試合終了間際までの猛攻をチーム一丸となってしのぎきり、勝利を手にすることができました。応援に来てくださった皆様ありがとうございました。

新入生歓迎会

本日の5時間目と6時間目に新入生歓迎会が体育館で行われました。3学年が一堂に集まった中で、吹奏楽部の演奏や生徒会からの学校生活についてのオリエンテーション、2・3年生からの出し物、学級ボールなどの贈呈がありました。最後には新入生代表のあいさつで締めくくりました。さあ、3学年力を合わせて西院中学校を盛り上げていってください。
画像1
画像2
画像3

西院だより NO.1

西院だよりNO.1を配布文書に掲載いたしました。

下記のリンクからもご覧になれます。よろしくお願いいたします。

西院中だより (NO.1)

令和7年度 入学式

画像1画像2
4月9日(水)に保護者・来賓のみなさまの列席のもとで、令和7年度京都市立西院中学校入学式が行われ、新入生を迎えることができました。
今日より、2・3年生の先輩方と共に、よりよい西院中学校をつくりあげるために頑張っていきましょう!保護者の皆様、ご協力をよろしくお願いします。
明日から学校生活が始まります。8時25分までには登校して、教室で静かに読書する準備をしてくださいね。

令和7年度がスタートしました

画像1
新入生のみなさん、新2、3年生のみなさん、その保護者の皆様、ご入学・ご進級おめでとうございます。令和7年度がスタートしました。

令和7年度の学校教育目標を掲載しましたのでお知らせします。

生徒の皆さんも、新年度、良いスタートがきれるように頑張っていきましょう。

令和7年度 学校教育目標

令和7年度 着任式・1学期始業式

いよいよ令和7年度がスタートしました。新年度のはじめに着任式と始業式を行いました。式の前に新クラスの発表がありました。新しい確認し、気持ちを新たに教室へ向かいました。

着任式では、今年度新たに西院中学校に着任した教職員の紹介がありました。管理職のあいさつ、代表教職員のあいさつの後、生徒代表の歓迎の気持ちのこもった言葉をもらいました。

始業式では、学校長の話、そして2、3年生の学級担任、学年担当教職員、部活動顧問、委員会担当教職員の紹介がありました。
暖かい日差しのもと、新たな一歩が踏み出せました。明日には1年生が入学してきます。先輩としてその背中を見せていってください。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立西院中学校
〒615-0024
京都市右京区西院矢掛町5
TEL:075-312-0365
FAX:075-312-0363
E-mail: saiin-c@edu.city.kyoto.jp