京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up80
昨日:86
総数:362433
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

4年生 はみがきタイム

画像1
給食後には、きれいに歯を磨いています。目指せ虫歯ゼロ!!

4年生 ほけんの日

画像1
毎月15日は保健の日です。健康に関する動画を見ています。

4年生 理科 はじめの学習

画像1
今年度の理科は、松下先生から教わります。実験に観察にと楽しい学習がたくさんありますよ!!

4年生 音楽科 はじめの学習

画像1
画像2
今年度も守道先生から音楽の学習を教わります。楽しみですね♪

5年生 国語科「詩を楽しもう」

画像1
画像2
 谷川俊太郎の詩「かんがえるのって おもしろい」を読み、自分の考えをもったり、友達の考えに触れることができました。読んだり書いたりして楽しむことができました。

3年生 外国語活動

初めての外国語活動でした。お世話になる青木先生には、1年生のころ数回、外国語を一緒に学習したことをよく覚えていました。今日は、いろいろな国のあいさつを動画で聞いたり見たりしました。
画像1
画像2

4年生 朝の会

画像1
画像2
4年生では、朝の会のグループスピーチを取り組んでいます。話す力が身につくといいですね!!

3年生 算数

「九九の表とかけ算」九九の表に目隠しになるカードを置いて隠れた答えを言い合っています。ゲームを通して九九の決まりに気が付きました。九九がスラスラ出てくるように毎日練習をしている人もいるようです。わり算の学習につながるので繰り返し頑張ってほしいです。
画像1
画像2

3年生 図画工作

日直カードを作っています。毎日の日直が誰なのかが分かるように大きく書いた自分の名前の周りに思い思いの絵や模様を描きました。
画像1
画像2

3年生 音楽 2

画像1
リズムうちをしています。音符や休符を見て、声に出しながら基本のリズムを練習しました。後半には、前に出た友だちのリズムの後に続いてみんなが同じリズムを打っています。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/28 家庭訪問
4/30 家庭訪問
5/1 家庭訪問
5/2 家庭訪問
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp