京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up22
昨日:26
総数:381871
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会 7月10日(木)〜15日(火)

5年 国語「銀色の裏地」

画像1画像2画像3
国語科の学習で「銀色の裏地」の学習をしています。

今日は、主人公の気持ちが変わったきっかけについて話し合いました。

グループで意見をまとめ、発表しました。

グループで主人公の心の変化を整理し、気持ちの変化の経緯を発表しました。

5年 算数「体積」

画像1
画像2
画像3
 5年生では算数科で「体積」の学習をしています。
先日、1立方メートルの学習をして、本日は1立方メートルを作ってみました。

作ってみると、グループのみんなが入ることができるくらい大きくなり、「思っていたよりも大きかった。」と言っている子どもがたくさんいました。

1立方センチメートルの立方体と大きさを比べ、これが1000000個も入るのかと、子どもたちはびっくりしていました。

4月25日の給食 〜うれしいハッピーキャロット〜

画像1
今日は,キツネが大好きなおあげさんがいっぱいのきつね丼と
春においしいキャベツがいっぱいのキャベツの吉野汁でした。

☆ごはん
☆牛乳
☆きつね丼(具)
☆キャベツの吉野汁

キャベツの吉野汁には,給食調理員さんからのうれしいプレゼントが!!
星形とハート型のにんじんに,教室はざわざわ。
笑顔がいっぱいの給食時間になりました。
画像2

1年生 体育の学習

画像1
画像2
運動場から「がんばれ〜」「いけ〜」等、
元気な声援が職員室に届いてきました。
運動場を見ると、1年生が「かけっこ リレーあそび」を行っていました。

自分が走る番になると、一生懸命に走る姿、
待っている間はしっかりと並んで、友達を力いっぱい応援する姿、
どの姿も素敵な姿の1年生でした。

4月24日 今日の献立

画像1
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、サバの竜田揚げ、小松菜と切り干し大根の煮びたし、みそ汁でした。
しょうがの風味がほんのりする、脂ののったサバの竜田揚げ、子どもたちに大人気でした!

授業参観 2日目(2・4・6年)

画像1
画像2
画像3
その2

授業参観 2日目(2・4・6年)

画像1
画像2
画像3
4月24日(木)、2・4・6年生で授業参観を行いました。

今年度初めての授業参観に、どの学年・クラスでも
子どもたちの「がんばるぞ!」という意気込みが
伝わってくるような雰囲気を感じました。

多くの保護者の皆様にご参観いただき、
誠にありがとうございました。

5年 花背山の家保護者説明会

画像1
画像2
本日の授業参観・懇談会後に体育館にて、
5月28日(水)〜30日(金)に行く花背山の家保護者説明会が行われました。

行程や準備物など、色々なご説明をさせていただきました。
これから約一か月の間に、さまざまご準備をしていただかなくてはなりません。
ご不明点などありましたら、学校までご連絡よろしくお願いします

本日は、多くの保護者の皆様にご参加いただき、
ありがとうございました。

授業参観 1日目(1・3・5年・くすのき学級)

画像1
画像2
画像3
その2

授業参観 1日目(1・3・5年・くすのき学級)

画像1
画像2
画像3
4月23日(水)、1・3・5年生・くすのき学級で授業参観を行いました。

今年度初めての授業参観に、どの学年・クラスでも
子どもたちの「がんばるぞ!」という意気込みが
伝わってくるような雰囲気を感じました。

多くの保護者の皆様にご参観いただき、
誠にありがとうございました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp