京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up15
昨日:39
総数:361438
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

5年生 図画工作科「心のもよう」その5

画像1
画像2
画像3
 どの作品も味があり、子どもたちらしさが輝いています!

4年生 国語科 「なりきって書こう」その3

本日は、作ったクイズをもとになりきり文をロイロノートに入力しました。
画像1
画像2
画像3

4年生 国語科 「なりきって書こう」その2

作ったクイズを使い、グループ交流をしました。
画像1
画像2
画像3

5年生 図画工作科「心のもよう」その4

画像1
 「それってどうやってするん?」「うわっ、めっちゃきれい!」友達の良いところをどんどん真似して自分のものにしていきます。

3年生 理科

画像1
「種を観察しよう」ゴールデンウイーク明けに「ひまわり」と「ホウセンカ」の種をまきます。今日は、虫めがねを使って「形」「色」「大きさ」をしっかりと観察することができました。
画像2

4年生 国語科 「なりきって書こう」

ロイロノートを使って、スリーヒントクイズを考えました。
画像1
画像2
画像3

5年生 図画工作科「心のもよう」その3

画像1
画像2
 「うわっ!めっちゃいい!」「んー・・・ちょっと思ってたんと違う。」心のようすをつぶやきながら試行錯誤して表現しています。

4年生 体育科 「体ほぐしの運動」その2

仲良く、体を動かすと気持ちがいいですね。
画像1
画像2
画像3

3年生 外国語活動

あいさつと自分の名前を練習した後、友だちのやり取りを見て、みんなで名刺交換をしました。進んで友だちに話しかける姿がたくさん見られ、教室の中が笑顔でいっぱいでした。
画像1
画像2

5年生 図画工作科「心のもよう」その2

画像1
画像2
 歯ブラシやローラースタンプにストロー、様々な技法を使って自分の心の様子を表しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/24 授業参観・懇談会【低学年】
4/28 家庭訪問
4/30 家庭訪問
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp