京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up10
昨日:12
総数:311999
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年:新体力テスト

画像1画像2
今日は、50mのタイム測定をしました。力強くゴールまで走り切り、タイムが縮まったという人もいました。暑かったですが、よくがんばりました☆


外国語

画像1
画像2
画像3
毎週木曜日にお世話になる斎藤先生の外国語の授業がありました。

全員が英語で自己紹介をすることができていました。

町別児童集会

画像1
画像2
本日は、町別児童集会がありました。

5年生の班長・副班長が率先して仕切っていました。とても頼もしい姿をみることができました!!

1ねんせい 中間休みだ!お外へ行こう!

画像1画像2
今日もとってもいい天気♪

中間休みに、みんなで外へ行きました。

前回の体育では「池田アルプス」と「ブランコ」のルールを学んだので、
今日は自分で選んで自由に遊びました。

「楽しかった〜!」
「もう終わり???」
「明日も来たいなあ」

明日もいい天気になりますように♪


【4くみ】支部育成学級合同行事

画像1画像2画像3
同じ支部の育成学級のお友達と交流会をしました。
池田東小学校まで歩いていきました。安全に気を付けて歩くことができました。
自己紹介をしたり、じゃんけん列車をしたりして楽しい時間を過ごすことができました。

4年:授業参観「アートカードを使って」

画像1画像2画像3
図画工作の授業で鑑賞をしました。たくさんのアートカードをグループで2つに分けました。「人がいるものとそうでないもの」「和風と洋風」「明るいと暗い」など様々な見方があり、それぞれのカードについての意見を出し合いながらの活動でした。他のグループの意見についてもなるほどなぁという声があがっていました。ご参観ありがとうございました。


4年: 理科「季節と生き物」

画像1画像2
春から夏にかけて、生き物はどんな様子をしているのだろう、と予想をし外へ出てみました。あいにくのお天気のため、子どもたちが予想した生き物は見ることができませんでしたが、
雨の日の気温や水温を計測してみました。水たまりや池の中はみんなが感じている温度とちがったようです。

3年:授業参観「あいさつをしてめいしをこうかんしよう」

画像1画像2画像3
外国語活動では、世界の挨拶を知り、英語で友だちと簡単な挨拶・自己紹介をしました。ペアで順に名前を言ったり、好きなものを言ったりすることでだんだんとテンポよく会話ができるようになりました。最後にお礼を言って別れるときに手作りの名刺カードを交換します。保護者の方々にも参加していただきながら、嬉しそうに活動していました。ご参観ありがとうございました。


1年生 いろんな教室をたんけんだ!

生活科の学習で、まだまだ学校たんけんが続いています。

今日は、図工室や生活科室などの教室を巡りました。
みんな興味津々👀

玄関ホールの魚の水槽もじっくり観察しました★
画像1

2年 にぎにぎねん土

画像1画像2
 図画工作の学習では、ねん土の作品を作りました。にぎった形が何に見えるかよく眺めて作品にしていきました。ウーパールーパーやワニなどが出来上がり、自分がこだわったところを友達に紹介しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp