京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up1
昨日:27
総数:642283
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 国語 『なりきって書こう』

画像1画像2
身近なものはどんなことを、見たり、聞いたり感じたりしているだろう。

なりきってそうぞうしたことを文章に書くことに取り組みました。

いつも使っている文房具、習い事の道具など、喋ることはないけど、なりきることで、気持ちがとてもよく分かる文章を書くことができました。


2年 算数「ひょうとグラフ」

クラスのみんなの好きな遊びを調べ、それを表とグラフに表しました。
表の良さ、グラフの良さそれぞれに気づくことができました。
画像1画像2

2年 国語「ふきのとう」

今日から物語文「ふきのとう」の学習がスタートしました。
学習の初めに本物のふきのとうを触ってみると
「ふわふわしてる!」
「キャベツの小さいバージョンや!」
と感想をたくさんつぶやいていました。

初めて見た子も多かったようで、どんなものかイメージを持ちながら学習をスタートすることができました。
画像1画像2画像3

4年生 初めての体育

画像1
画像2
4年生 初めての体育をしました。

「体ほぐし運動」で、手をつないだまま立ち上がる運動をして盛り上がりました。

猛獣狩りやライン鬼も、楽しんでできました。

学年集会

画像1
4年生 学年集会を行いました。

今年の学年目標「カラフル」です。

みんなで目標に向かって頑張ることをたくさん出し合いました。

2年 そうじ

画像1画像2画像3
今年度も掃除がスタートしました!

は しから
う えから
す みずみまで
「はうす」を合言葉に、とっても素早くぴかぴかにできました!

昨年度と変わらず、自分のところが終わったら友達のところにお助けしてくれる姿もありました。立派です!

一年間がんばりましょう!

2年 体育

2年生の体育は、「たのしい体育」にするためにどうすればいいかを考えるところからスタートしました。

話を聞く➡けがが減る・たくさん練習できる➡できるが増える➡楽しい!

全て繋がっているからこそ、「まずは話を聞くことを大切にしていこうね」とめあてを持ちました。

体の準備をしながら少しずつ体を動かしていきます。

画像1画像2

2年生スタート

画像1
学級開きの日に、みんなに桜の木を完成させてもらいました。
いろんな色、形、大きさ。
どれも素敵だねと子どもたちも喜んでくれました。

「この桜のように、クラス、学年にはいろんな人がいる。
得意なこと、苦手なこと人それぞれだけど、どんな人がいてもいいよね。
どの人も大切にしたいね。」
と話しました。

お互いを大切にできる2年生になってほしいです。

下校のようす

画像1
画像2
下校の準備をスムーズに行い、しっかりならんで帰ることができています。

今日も一日よくがんばりました!!


明日から給食がはじまります。

また楽しみがふえますね。


入学式

画像1
室町小学校に新しいなかまがふえました。
新1年生の入学式でのすがたはとてもすばらしかったです。
明日からの学校生活がとても楽しみです!

令和7年度も教職員一同、子どもたちのために、
力を合わせて取り組んでいきます。
あたたかいご支援とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp