京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up25
昨日:28
総数:424657
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

4月21日のKISの様子

画像1画像2
いちょうの木も5日間だけでも、大きく変化しています。

明治8年、創立時に植樹と記録が残っています。
今年で150歳のイチョウの木も子どもたちに負けじと成長しています。

4月21日のKISの様子

週の初め、気持ちのよい朝でした。太陽が出てくると暑さの方が勝ります。
中間休み、元気に外で体を動かしています。そして、チャイムが鳴ると切り替えをして、教室に戻ります。
画像1
画像2

4月18日のKISの様子

画像1
<今日の献立>
ごはん、牛乳、チキンカレー、ひじきのソテー

 人気Mo.1献立のチキンカレーが提供されました。「カレーは飲み物」と誰が言い始めたのかは分かりませんが、まるで飲み物かのようにするすると子どもたちはカレーを食べていました。ひじきのソテーもきれいに集めて食べることができていました。

4月18日のKISの様子

市原野型チーム担任制として、3年生と3組も担任を交換して授業を進めています。
画像1
画像2

4月18日のKISの様子

画像1
画像2
市原野型チーム担任制として、6年生は担任を交換して授業を進めています。

4月18日のKISの様子

1校時前に、朝読書や朝の会が各クラスであります。
6年生は、静かな環境で読書を進めています。
4,5年生は読書後、日直が朝の会を進めていました。
画像1
画像2
画像3

4月17日の給食室の様子

画像1
 今日は、信州みそと白みそをブレンドして、みそ汁を作りました。いつもより白く、甘みが強めのみそ汁に仕上がりました。

4月17日のKISの様子

画像1
<今日の献立>
麦ごはん、牛乳、さばのたつたあげ、小松菜と切干大根の煮びたし、みそ汁

 人気のたつたあげが提供されました。さばの切身にしょうが・しょうゆ・酒などで下味をつけ、米粉と片栗粉の衣をつけてカリッと揚げます。外はサクッと、中はふっくらなたつたあげは、ごはんともよく合いました。

4月16日のKISの様子

学校図書館では、新学期の開館に向けて準備中です。
おすすめの本は・・・「教室」に関する本が並んでいました。

4月23日は「子ども読書の日」です。
画像1

4月16日のKISの様子

1年生の下校指導は、今週末までです。21日(月)からは子どもたちだけでの下校になります。交差点など注意するところは、改めてお声かけください。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp