京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up60
昨日:39
総数:361483
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

5年生 体育科「体つくり運動」

画像1
画像2
 今日はグラウンドに出て、体つくり運動に取り組みました。1列になり手を繋ぎ、フラフープをくぐっていき、全員が通れるように協力しました。人数を増やすとその難しさが変わり、みんなで楽しむことができました。

5年生 国語科「名前を使って 自己紹介」

画像1
画像2
 自分の名前の文字を使ってあいうえお作文を作りました。日記調に書く子もいれば、好きなものを挙げていく子もいて、いろいろな工夫が見られました。友達の自己紹介を読み驚いたり、感心したりしていました。

♪6年生 体育科『体ほぐしの運動』

画像1
画像2
今日の体育は、体ほぐしの運動をしました。最初は、ペアで楽しくストレッチをしました。

2年生 視力検査

画像1
画像2
本日、視力検査をしました。養護教諭の押海先生の話をよく聞いて検査を受けることができました。

ひまわり 自立活動「てさきをつかって」 2

6年生が、お箸を使ってドラえもんをタイムマシーンに乗せるゲームや、瞬間決着ゲーム「シンペイ」をしました。

どちらも初めてチャレンジしたゲームでしたが、すぐにルールを理解し、楽しんでいました。
画像1
画像2

ひまわり 自立活動「てさきをつかって」

2年生と4年生が、ハリネズミの形をした積み木を積み上げたり、ジェンガをしたりしました。

失敗しても、何度もチャレンジしていました。
画像1
画像2
画像3

ひまわり 中間休み

休み時間に、プレイルームのオルガンを弾いても良い約束にしたところ、ひまわり学級にオルガンブームがやって来ました。

今日は友だちと一緒に楽しそうに弾いていました。
画像1

ひまわり 元気いっぱい!

授業が少し早く終わったので、「残りの時間、何がしたい?」と聞いてみると、「踊りたい!!」との返事。

今日も元気いっぱいの子どもたちです。
画像1

2年生 ラッキーにんじんが・・・!

画像1
今日の給食は・・・カレーライスでした!
そのなかになんとラッキーにんじんが入っていたのです。入っていますようにとお願いしながら、探していました。HAPPY DAY になりましたか?

2年生 係活動が始まっています!

画像1
画像2
画像3
それぞれのクラスの係活動が始まっています。自分たちで考えた活動を最後まで一生懸命に取り組んでほしいと思います。
みなさんが思いっきり取り組むことができるように、先生たちはサポートします!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/23 授業参観・懇談会【高学年・育成】
4/24 授業参観・懇談会【低学年】
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp