京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up1
昨日:9
総数:514396
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成

りかしつ

はるの いきもの はるの しょくぶつを さがしたよ
これって「りか」の がくしゅうだね

そういえば りかって 「りかしつ」でも がくしゅうするね

りかしつには こんな とくべつなものが あったよ
おもしろいものが たくさんだね
画像1画像2

1年 下校の時間は・・・・・

1年生は,先生と一緒に下校しています。

自分の家まで1人で帰れるようになるといいですね。

今は先生・兄・姉などなど・・・・・たくさんの人に助けてもらいながらの下校ですが,

将来的には「自分で」下校できるようになることが目標です!!


1週間が無事,終了しました。

1年生のみなさん!来週も楽しい学校生活を送りましょうね!!

月曜日に元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。

待ってますよ!!
画像1

1年 体育 ゆうぐであそぼう!

画像1画像2
運動場にある

遊具で遊びました。

高いところまで登れるのかな?と心配もありましたが

遊びのルールをしっかり守って

楽しく遊びました。

1年 体育 かけっこあそび

夏の日差しのような暑い中,かけっこあそびをしました。

暑さに負けずに走っていましたね!!
画像1画像2画像3

1年 算数 算数セットの中をのぞいてみよう!!

画像1画像2画像3
算数セットの中には何が入っているのかな?

箱を開けてみると・・・・・

時計や数え棒や数字ブロックなどなど・・・・・。

算数の学習に役立ちそうなものがたくさん入っていましたね。

1年 算数 せんでむすんで!

カエルと水草

鳥と木

というように,関係のある絵を線で結び数を数えました。

全部結べたものもあれば,「あまり」も出ました。

しっかり気がついていました。
画像1画像2画像3

1年 国語 鉛筆の持ち方!!

画像1
鉛筆の持ち方を学びました。

正しく持つと,美しい文字を書くことができます。

初めは持ちにくいかもしれませんが,慣れるまで継続していきましょう。

美しい文字を書くために。

4月18日(金)の給食

画像1
・ごはん
・牛乳
・チキンカレー
・ひじきのソテー

カレー曜日です!!
京都市名物の手作りルーです。

手作りにびっくりしている子どもたちが
多くいました。

京都市の味の秘密です。



4年 春の生き物

画像1画像2画像3
4年生で初めての理科の学習は生き物見つけ。
学校内の生き物を探して、タブレットで撮影しました。
春の生き物はどんな様子かな?
次の季節に探すのも楽しみです。

4年 絵の具でゆめもよう

画像1画像2
始めの図工は絵の具を使って楽しみました。

絵の具をストローで吹いたり、ブラシを使って絵の具を紙に飛ばしたり様々な技法使って楽しく描きました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp