京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up12
昨日:19
総数:336085
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年音楽★オリエンテーション

画像1
画像2
音楽専科の先生の授業が始まりました。

新しい先生が来られ子ども達もドキドキ。

始業式の校歌をほめてもらったことで

自信をもって授業をスタートできました。

今後も楽しみです。

6年算数★対称な図形

画像1
画像2
画像3
今年度最初の単元に入りました。

アルファベットの形に注目して仲間分けをすると

2つに折ってぴったり重なる形と

180度回してぴったり重なる形がありました。

次回からさらに詳しく調べていきます。

6年★身体計測

画像1
画像2
画像3
6年生になって最初の身体計測をしました。

計測する前に薬の飲み方のお話を聞きました。

薬はジュースで飲んでも良いのか

お茶で飲んでも良いのか

実際にジュースで飲んだらどうなるのか

目の前で実験してもらいました。

「すごいブクブクしてる!」

思った以上の大きな変化に驚いていました。

5年 国語

画像1
画像2
国語の学習では、「ひみつの言葉を引き出そう」に挑戦しました。友だちが自分自身が見えないように持っているキーワードを引き出すために、たくさん質問をしながら会話を楽しみました。

サービスホール

給食が始まりました。

サービスホールには、入学・進級祝いの
飾りつけがされていました。

毎日の給食楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

5年 そろえる

画像1
その時の学年集会時の廊下の様子です。くつがそろうと気持ちもそろう。素敵な廊下の様子でした。

5年 始動

令和7年度の5年生が始動しました。初日は学年で集まり、学年の目標の共有や今年度の見通しをする時間をとりました。最後には、くすのきの前で学年写真を撮りました。みんなで成長できる1年にしていきたいと思います。

6年★学年集会

画像1
画像2
いよいよ最後の一年が始まりました。

学年のルールや目指す姿を確認し

どんな学年にしたいかを話し合いました。

出てきたキーワードから学年目標を作っていきます。

最高学年としてふさわしい存在になってほしいと思います。

令和6年度 山ノ内小学校沿革史

令和7年度 着任式・始業式

画像1画像2画像3
令和7年度がスタートしました。

着任式では、新着任の教職員の紹介と挨拶があり、
児童代表が歓迎の言葉を贈りました。

始業式では、今年度の全教職員の紹介がありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/17 全国学力・学習状況調査(6年) 1年生4時間授業
4/18 1年生4時間授業
4/21 委員会活動
4/22 全国学力・学習状況調査「児童質問調査」(6年)
4/23 授業参観・学級懇談会 体育服・エプロン販売(6年) スクールカウンセラー来校
京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp