京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up8
昨日:11
総数:514384
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成

4年 春の生き物

画像1画像2画像3
4年生で初めての理科の学習は生き物見つけ。
学校内の生き物を探して、タブレットで撮影しました。
春の生き物はどんな様子かな?
次の季節に探すのも楽しみです。

4年 絵の具でゆめもよう

画像1画像2
始めの図工は絵の具を使って楽しみました。

絵の具をストローで吹いたり、ブラシを使って絵の具を紙に飛ばしたり様々な技法使って楽しく描きました。

1年 給食献立 記念すべき第1回目!!

スパゲッティミートソース・ほうれん草のソテー・小型コッペパン・牛乳

でした!


画像1

1年 国語 線を引いてみよう!

画像1画像2画像3
国語の学習が始まりました。

「線を引く」学習です。

→のついている部分からゆっくり丁寧に引きました。

とても集中して学習していましたね。


1年 体育 着替えて!運動場へGo!

画像1
体操服に着替えてから,運動場へ行きました。
みんなで整列したり,前にならえ!の練習をしたり,たくさんある遊具を見たり・・・・・
探検してきました。
はやく運動場に出て遊びたいな!とつぶやく声が聞こえました。

4月16日(水)の給食

画像1
・ごはん
・牛乳
・豚肉のしょうがいため
・五目煮豆
・とうふの吉野汁

今日は大豆を使った五目煮豆がでました。
1年生ちょっと難しかったかな?

2年生は私に「つかめるよ」と見せてくれました。
成長したね。

1年 給食指導 初めての給食タイム!!

画像1
1年生にとって,小学校生活初めての「給食」
先生の話をしっかり聞いて,机からレストランのテーブルに変身しました!!
メニューは毎年恒例の献立でしたね。
みんなで食べる給食は,とてもとても美味しかったようです。
もりもり食べていました。
明日からも毎日の給食が楽しみですね。

4月15日(火)の給食

画像1画像2
・小型コッペパン
・牛乳
・スパゲッティーのミートソース煮
・ほうれん草のソテー

待ちに待った給食が始まりました。
ミートソースのいいにおいに待ちきれず
新1年生が給食室のそばをいったりきたりしていました。

どの学年も食感は空っぽで始まり、うれしい気分になりました。
今年度もみんなよろしくね。

入学式

画像1
 心配した桜もお天気も何とかもち、まるで入学してくる1年生を祝福してくれているかのようでした。75名の1年生が大宅小学校に入学してくれました。とても元気がよくて、校長先生のお話もきちんと聞けて、とても素敵でした。

 1年生の保護者の皆様、本日はお子たちのご入学おめでとうございました。明日からもどうぞよろしくお願いします。

令和7年度 着任式・始業式

画像1
 令和7年度がスタートしました。まずは新しく着任された教職員をお迎えする式がありました。校長先生も新しく大宅小学校に来られたのですが、ご挨拶の途中でいきなりピアノへ向かわれ…子どもたちにピアノ演奏をプレゼントされるというサプライズ!美しい調べに子どもたちも教職員もうっとりしました♪
 続いて行われた1学期始業式では、令和7年度の学校体制が発表されました。担任が発表される度に、大きな歓声があがり、子どもたちが新しいスタートに胸を高鳴らせている様子がうかがえました。新しい先生、新しい友だちと共に大宅小学校の新たな1ページがスタートしました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp