![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:16 総数:381940 |
着任式・始業式
令和7年度がスタートしました。
着任式では、6年生の児童が代表してお迎えの言葉を伝えてくれました。 着任式の後。始業式を行いました、 校長先生からは目指す子ども像の「考える子」「協力する子」「がんばる子」の話がありました。 始業式では6年生の代表の児童が誓いの言葉を言ってくれました。 誓いの言葉からは、「考える子」「協力する子」「がんばる子」を頑張っていきたいという気持ちが伝わってきました。 今年度も学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちを育てていきたいと考えています。引き続きご支援ご協力をよろしくお願いします。 ![]() ![]() 令和7年度が始まりました![]() ![]() ![]() 学校だよりでもお知らせしておりますが、昨年度に引き続き、今年度の本校の「学校教育目標」と「めざす子ども像」は、 自ら考え行動し よりよい姿をめざして なかまと共に力を高め合う子の育成 「考える子」「協力する子」「がんばる子」 です。その学校教育目標・めざす子ども像のもと、児童が主体的に考えて取り組み、なかまと共に、達成感・充実感を得られる学校教育活動を積極的に展開していきます。そして、誰一人取り残さず一人一人の児童を徹底的に大切にし、誰もが認められ生き生きと過ごせる学校づくりを行って参ります。児童はもちろん、教職員も含めた学校全体のウェルビーイング(身体的・精神的・社会的に満たされた状態)を実現できるよう、教職員一丸となり取り組んで参ります。 今年度も本校の教育活動に、ご支援・ご協力いただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。 京都市立朱雀第三小学校 校長 畠澤 啓太郎 令和7年度 入学式![]() ![]() 今年度は35名の1年生が朱雀第三小学校に入学しました。 本日は、お子様のご入学、誠におめでとうございます。 1年生の皆さんは、少しずつ朱雀第三小学校での学校生活に慣れてほしいと思います。 明日からの学校生活が楽しみですね。 朱雀第三小学校教職員一同、力を合わせて子どもたちの育成に心を尽くしてまいります。 本校教育活動にご理解、ご協力いただきますよう、よろしくお願い致します。 新6年生 着任式・始業式言葉練習![]() ![]() 校長室で仕事をしていると、運動場から、はきはきとした言葉が聞こえてきました。 明日の着任式と始業式で、お迎えの言葉や誓いの言葉を言ってくれる、新6年生が練習をしていました。やる気に満ちた表情を見て、とても嬉しくなりました! 新6年生、よろしくお願いします! 新入生へのコサージュと缶バッジをいただきました![]() ![]() コサージュは、京都府産のヒノキを鉋で削り、作ってくださったそうです。 入学式で、新入生へお渡しします。素敵なお祝い、ありがとうございました。 朱雀第三小学校 学校沿革史令和6年度学校評価 |
|