京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up48
昨日:86
総数:362401
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

3年生 理科 じしゃくのふしぎ

棒磁石2本を使って、極同士の引合いや反発の実験を行いました。磁石は不思議です。
画像1
画像2

3年生 係活動

3学期も係活動を頑張る人が多いです。写真は、クイズ大会をしている様子です。
画像1

3年生 呉竹総合支援学校との交流会 その6

翌日の片付けも手早くできました!さすがもうすぐ4年生!!
画像1
画像2
画像3

3年生 呉竹総合支援学校との交流会 その5

健康チャレンジや運動会でも踊ったダンスをみんなで踊りました。
画像1
画像2

3年生 呉竹総合支援学校との交流会 その4

ばくだんゲームで盛り上がっています。
画像1
画像2
画像3

3年生 呉竹総合支援学校との交流会 その3

花いちもんめの様子です。
画像1
画像2
画像3

3年生 呉竹総合支援学校との交流会 その2

ペットボトルボーリングをして盛り上がっている様子です。
画像1
画像2
画像3

3年生 呉竹総合支援学校との交流会 その1

納所地域から呉竹総合支援学校に通う児童との交流会を行いました。子ども達は、それぞれゲームを企画してみんなで楽しみました。
画像1
画像2
画像3

3年生 けんこうチャレンジ

火・木の朝の時間にけんこうチャレンジとして『あんたがたどこさ』をやっています。リズムに合わせてステップを踏むことで体をほぐしています。
画像1

1年生 かずのあんごう

画像1
画像2
算数の「大きい数」の学習で、数を小さい順に並べると解読できる暗号づくりをしました。友達の暗号を解読できると嬉しそうでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp