京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up9
昨日:86
総数:362362
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

3年生 図書委員会の取組に参加しています!

画像1画像2画像3
今日から読書週間です。少しでも本に親しみ、たくさんの本と出合ってほしいと思います!

早速、読んだ本にシールを貼ったり、感想コーナーを読んだりなどをしていました。

6年生を送る会に向けて

 6年生を送る会に向けての練習を、初めています。6年生に一番お世話になったのは、1年生です。今までの感謝の気持ちを込めて、練習に取り組んでいました。
画像1
画像2

読書週間

 今週から、読書週間が始まりました。今日は学校に青い鳥号が来てくれました。子ども達は、200冊ほどの本の中から、好きな本を選んで読みました。この機会にたくさんの本に親しんでほしいと思います。
画像1
画像2

1年生 ブックトーク

画像1
画像2
画像3
久我の杜図書館の方に、春の初めの本を3冊も読んでいただきました。まだ寒い日が続いていますが、春がもうすぐそこにきていることを感じられました。おいしそうなスープを食べたくなったり、知っている昔話を楽しんで聞いたりしました。手遊びも楽しかったです。

1年生 朝の読み聞かせ

画像1
図書ボランティアさんによる朝の読み聞かせがありました。みんな、集中して聞いていました。今日から読書週間なので、いろいろな本に親しんで、たくさん読みましょう!

京都府産花桃

画像1
京都府花商協同組合より、京都府産花桃を使ってアレンジしたお花をいただきました。とてもカラフルで、素敵なアレンジです。職員玄関に飾っておりますので、来校の際にぜひご覧ください。

3組 科学センター学習に向けて

来週の科学センター学習に向けて、事前学習をしました。

自分の星座を知り、イメージに合う画像を選び、それを見ながら絵を描きました。
画像1

3組 読み聞かせ『おれはサメ』

図書ボランティアさんに、『おれはサメ』という絵本の読み聞かせをしてもらいました。

偉そうにいばってばかりいるサメでしたが…、いろんな出来事が起こるお話でしたよ。

どうもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3組 交流 1年体育『パスゲーム』

2回目のパスゲーム。準備にも慣れて、短時間でできました。

班ごとに練習をしてから、初めてのゲームを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

3組 校長先生と一緒に

今日の日常生活「3組タイム」は、校長先生と一緒に体を動かしました。

マットあそびのワンポイントアドバイスもしてもらいましたよ。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp